2017年01月17日

唄い初め会リハーサル★民謡水流会

唄い初め会リハーサル★民謡水流会

 地元で活躍している民謡水流会は来る22日に新年の「水流会唄い初め会2017」開催を予定していますが,一週間前の15日に伊豆の国市天野公民館で事前のリハーサルを行い音合わせをいたしました。私は尺八で応援し一緒に参加しました。

 水流会は若い方も居りますが,高齢者の皆様も頑張ってしっかりと練習してきた唄を聴かせてくれました。民謡は健康維持につながっていることは確かです。この日はプログラムに沿って本番のつもりで一人一人唄って皆様頑張っていました。本番の22日にはゲストの方をお迎えして開催されますのでさらに盛り上がることと思いますので,楽しみにしています。



同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事画像
★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会)
★今日の演奏★水流会おさらい会2024
★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会
★民謡コンクール大会★6/2日開催予定
同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事
 ★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会 (2025-02-16 08:51)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏会 (2024-12-17 14:45)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会) (2024-07-22 23:40)
 ★今日の演奏★水流会おさらい会2024 (2024-07-22 04:42)
 ★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会 (2024-06-03 17:52)
 ★民謡コンクール大会★6/2日開催予定 (2024-05-20 21:50)

Posted by イズント at 22:07│Comments(2)尺八・笛演奏
この記事へのコメント
確かに民謡とか各自が趣味としているブログは能克の為になり
心身ともに健康維持に繋がるのでとても大切ですね
ゲストを迎えての本番が楽しみですね 日頃の成果を出せる様 頑張って下さい。
Posted by 007007 at 2017年01月18日 11:13
★007さん

誰もが好きな趣味をいつまでも続けていきたいと思っていますが,
おっしゃるようにそれが意外に心身の健康維持につながっていますね。
私も元気に趣味を続けたいと思っています。22日も頑張ります。
Posted by いわみついわみつ at 2017年01月18日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。