2017年02月23日

★SAN9会山行★千葉鋸山

 今日の午前は春三番の影響で風強い雨降りでしたが,午後の天気はからりと晴れて激変。昨日22日は幸いに天気に恵まれて,山の会(SAN9会)の2月度定例山行で千葉県の鋸山(標高330m)を登ってきました。参加者は16名。

 伊豆市をチャーターバスで出発し東名・横横経由で三浦半島の久里浜港に着き,房総半島の千葉県金谷港までフェーリーで渡りました。下船後,目の前に聳える鋸山の登山道から登山開始。2時間で頂上の見晴台まで着き,東京湾の景色を眺めながら昼食しましたが,コースの途中で観光スポットの百尺観音,地獄のぞき,千五百羅漢,石大仏,石切場跡などを見学お参りして下山に向かい,JR保田駅→浜金谷駅まで着き,帰りのフェリーに乗り久里浜港に戻ったあと,バスで帰路に就き伊豆市に帰って来ました。

 鋸山へ始めて行きましたが,低山ながら長い階段が続きましたので,結構な足慣らしができました。今日の歩行数は18000歩,距離は11kmでした。

日本寺の「石大仏」にて記念撮影(日本一の石像総高31m)。

★SAN9会山行★千葉鋸山






同じカテゴリー(登山)の記事画像
★今日のランチ会★山仲間交流会
★今回の登山★葛城山
★今日のランチ会★山仲間定例会
★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023
★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸
★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース
同じカテゴリー(登山)の記事
 ★今日のランチ会★山仲間交流会 (2024-07-13 08:12)
 ★今回の登山★葛城山 (2024-06-18 17:26)
 ★今日のランチ会★山仲間定例会 (2024-05-08 16:18)
 ★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023 (2023-12-15 10:00)
 ★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸 (2023-12-14 19:36)
 ★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース (2023-12-07 21:04)

Posted by イズント at 16:03│Comments(0)登山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。