2017年05月04日

★猫越岳2017★大ミツバツツジを期待

★猫越岳2017★大ミツバツツジを期待 山の会(SAN9会)の希望者によるオプション山行で昨日3日,快晴の下近くの天城山系の「猫越岳」を目指しました。この時期は話題になっている大ミツバツツジと大ブナの木を観賞する楽しみを持ちながら山歩きをしました。希望山行でしたので参加者は8名と少人数でした。

 今回の楽しみにしている大ミツバツツジの花はまだ時期が早く全く咲いていませんでしたが,マメザクラとアセビの花は満開で富士山の景色と合わせて目を楽しませてくれました。天城の花のアマギシャクナゲはまだツボミ状態でしたのでもう少し経ってからのお楽しみになりました。

 登山コースは登山口の仁科峠(900m)→鍋岩→後藤山(994m)→展望台→猫越岳噴火口湖→猫越岳山頂(1035m)→大ミツバツツジ→大ブナ峠の往復登山コース(10km)でしたので,適当な足慣らしができました。無風快晴の下,良き山歩きを楽しむことができました。

スナップ画像をご参考までにご紹介します。





同じカテゴリー(登山)の記事画像
★今日のランチ会★山仲間交流会
★今回の登山★葛城山
★今日のランチ会★山仲間定例会
★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023
★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸
★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース
同じカテゴリー(登山)の記事
 ★今日のランチ会★山仲間交流会 (2024-07-13 08:12)
 ★今回の登山★葛城山 (2024-06-18 17:26)
 ★今日のランチ会★山仲間定例会 (2024-05-08 16:18)
 ★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023 (2023-12-15 10:00)
 ★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸 (2023-12-14 19:36)
 ★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース (2023-12-07 21:04)

Posted by イズント at 07:50│Comments(2)登山
この記事へのコメント
天候にも恵まれ、富士山もスッキリ!!
健脚揃いで、楽しい登山でしたね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2017年05月07日 10:21
★城山の番人さん

山歩きに適した天候で景色を楽しみながら足慣らしができました。
近場の天城山系を歩けるのはこの地に住んでいることで恵まれています。
今回は大ミツバツツジに会えなかったのはちょっと残念でした。
Posted by いわみついわみつ at 2017年05月08日 04:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。