2017年05月23日

堂々民謡唄披露★水流会

堂々民謡唄披露★水流会 先日21日函南町文化センターにて開催されました郷土民謡静岡県大会に伊豆の国市の水流会の会員さんが出演し堂々と民謡の唄と演奏を披露しました。唄った皆様はこの日を目指して練習を積み重ねてきましたが,唄いきって清々しい気持でおられました。陰ながら尺八で応援できたことをうれしく思っています。

本大会のスナップ映像をご参考までにアップいたします。




同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事画像
★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会)
★今日の演奏★水流会おさらい会2024
★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会
★民謡コンクール大会★6/2日開催予定
同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事
 ★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会 (2025-02-16 08:51)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏会 (2024-12-17 14:45)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会) (2024-07-22 23:40)
 ★今日の演奏★水流会おさらい会2024 (2024-07-22 04:42)
 ★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会 (2024-06-03 17:52)
 ★民謡コンクール大会★6/2日開催予定 (2024-05-20 21:50)

Posted by イズント at 06:43│Comments(2)尺八・笛演奏
この記事へのコメント
ビデオ、長時間なので、ところどころ聞かせて頂きました。
長時間の伴奏、大変だったでしょう。
それにしても、休む暇もなく、万二郎・万三郎登山とはビックリしています。
今年も、富士山へ、チャレンジ万全ですね!!
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2017年05月24日 06:51
★城山の番人さん

演奏も山も健康維持のためのスポーツのつもりでほどほどに無理せず
やっています。これからは歳を考えながらできる範囲で趣味を楽しんで
いきたいとp思っています。
Posted by いわみついわみつ at 2017年05月25日 05:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。