2017年12月09日

中学校民謡指導★片浜中学校 by 千丈民謡会

中学校民謡指導★片浜中学校 by 千丈民謡会

 昨日,民謡仲間の千丈民謡会の石塚千丈先生のご意向に協力し,沼津市立片浜中学校への民謡指導ボランティアの一員として加わり,片浜へ行ってきました。日本伝統芸能に子供さんが触れることが国からも叫ばれていることにもよる学校の要望への対応です。私は尺八・笛でお手伝いしました。

 最初に模範演奏として津軽三味線曲「六段」(津軽じょんから節)と「会津磐梯山」を千丈民謡会の皆様が聴かせました。そのあと中学生への指導曲として北海道民謡「ソーラン節」を体育館に集まった全生徒に石塚千丈先生が学年別(1~3学年)に指導し,最後に全校生徒で練習成果を体育館内に響く大合唱を披露しました。全員すぐ覚えて大きな声で唄っている場面に感動しました。生徒の皆様がこの日のことをいつまでも覚えていていただいたら,と思いました。

ご参考までに片浜中学校でのスナップ映像をアップします。




同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事画像
★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会)
★今日の演奏★水流会おさらい会2024
★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会
★民謡コンクール大会★6/2日開催予定
同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事
 ★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会 (2025-02-16 08:51)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏会 (2024-12-17 14:45)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会) (2024-07-22 23:40)
 ★今日の演奏★水流会おさらい会2024 (2024-07-22 04:42)
 ★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会 (2024-06-03 17:52)
 ★民謡コンクール大会★6/2日開催予定 (2024-05-20 21:50)

Posted by イズント at 08:19│Comments(2)尺八・笛演奏
この記事へのコメント
学校側側からの要請で日本伝統芸能の演奏を聴いて将来のある生徒は
今回の演奏を聴いて どう思ったか?この中の数人は憧れを
抱いたかもしれません また後に民謡芸能を目指す人になって欲しいですね。
Posted by 007007 at 2017年12月10日 10:01
★007さん

テレビなどで若い方が津軽三味線を上手に弾いていることや民謡を唄っているのを見ることがありますが,何かのきっかけで始めたと思いますので,学校でこのような日本伝統芸能を紹介することにより,一つのきっかけになれば良いかと思っています。
コメントいただき,ありがとうございます。
Posted by いわみついわみつ at 2017年12月11日 06:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。