2018年01月25日
★水晶山に登りました★
今日は晴天無風の天気で立花の自宅から富士山がクッキリ見えました。
山仲間が以前から大仁の水晶山に登ると城山と富士山が一緒に見えて見栄えするので富士山デーに一度水晶山に行く価値があると言っていたのを思い出し,今日はご多聞に漏れずに早速行って見ました。
皆さんご承知のように水晶山は大仁橋のたもとにありますが,長い間登山道が荒れていて登れない状態が続いていました。何年か前に地元の方々が登山道を整備し楽に登れるようになったと聞いています。
登山口は綺麗な看板があり非常に分かりやすく,頂上(標高60m)まで5分足らずで行けました。長らくこの大仁に住んでいますが,今回初めて登りましたのでまさに感激の瞬間でした。頂上からの景色は素晴らしく,山仲間の言う通り城山と富士山の絶景を観賞できました。
★水晶山のスナップ映像をご参考にアップします。
Posted by イズント at 19:27│Comments(4)
│ウォーキング
この記事へのコメント
水晶山、登ってきましたか!!
城山と富士山が見られ、伊豆の国市の絶景ポイントですが、
一寸、手前の雑木が大きくなって、残念ですが、
でも、立花から水晶山は長嶋ロードで良いコースですね。
城山と富士山が見られ、伊豆の国市の絶景ポイントですが、
一寸、手前の雑木が大きくなって、残念ですが、
でも、立花から水晶山は長嶋ロードで良いコースですね。
Posted by 城山の番人 at 2018年01月26日 18:38
すぐ近くの水晶苑の 温泉風呂へ行っているのにまだ登っていません
ここの登り道路は長い間荒れたままになっていたのを
地元有志が4年前から復旧に携わっていたと聴いていました
ビデオで見ると周囲が良く分かり、春先には登ってみたいです
編集ソフトが新しいのかテンプレート、クレジットの見栄えがいいですね。
ここの登り道路は長い間荒れたままになっていたのを
地元有志が4年前から復旧に携わっていたと聴いていました
ビデオで見ると周囲が良く分かり、春先には登ってみたいです
編集ソフトが新しいのかテンプレート、クレジットの見栄えがいいですね。
Posted by 007
at 2018年01月26日 20:16

★城山の番人さん
水晶山の登山口の前の道路を日頃よく車で通るのですが今回初めて登りました。低い山で整備された登山道で簡単に頂上に着きますが,立花⇔水晶山のウォーキングコースはウォークしがいがあり,今後富士山の見えるときはこのコースを歩きたいと思います。
水晶山の登山口の前の道路を日頃よく車で通るのですが今回初めて登りました。低い山で整備された登山道で簡単に頂上に着きますが,立花⇔水晶山のウォーキングコースはウォークしがいがあり,今後富士山の見えるときはこのコースを歩きたいと思います。
Posted by いわみつ
at 2018年01月27日 11:19

★007さん
地元の方々が整備された登山道のお陰で簡単に登ることができ頂上からの景色も楽しめますね。私も長い間伊豆の国市に住んでいて初めてでしたが,市民の皆様の中にまだの方は是非登ってみるのも良いかと思います。
ビデオ編集ソフトはkanmiさんからのご紹介で入手しましたが,まだ使い慣れていないので今回も覚えるための練習材料として作成しました。まだ奥がありそうですので,探ってみたいと思います。
地元の方々が整備された登山道のお陰で簡単に登ることができ頂上からの景色も楽しめますね。私も長い間伊豆の国市に住んでいて初めてでしたが,市民の皆様の中にまだの方は是非登ってみるのも良いかと思います。
ビデオ編集ソフトはkanmiさんからのご紹介で入手しましたが,まだ使い慣れていないので今回も覚えるための練習材料として作成しました。まだ奥がありそうですので,探ってみたいと思います。
Posted by いわみつ
at 2018年01月27日 11:27
