2012年01月05日
沼津アルプス
山の会の仲間と今年も恒例の1月5日に沼津アルプス登山に行きました。お天気も恒例とも言える晴天に恵まれて,快適な脚馴らし登山と田方平野,駿河湾,富士山の展望を楽しみました。

コースは毎回北行コースで多比の登山口から横山峠まで,鷲頭山→小鷲頭山→志下山→徳倉山→横山峠のアップダウンコースで約1万5千歩を歩きました。登山口まで伊豆長岡駅からバスで30分で行ける身近なところに登山の醍醐味を味わえる沼津アルプスがあるのは登山を愛する者にとって幸せなことと思っています。

コースは毎回北行コースで多比の登山口から横山峠まで,鷲頭山→小鷲頭山→志下山→徳倉山→横山峠のアップダウンコースで約1万5千歩を歩きました。登山口まで伊豆長岡駅からバスで30分で行ける身近なところに登山の醍醐味を味わえる沼津アルプスがあるのは登山を愛する者にとって幸せなことと思っています。

Posted by イズント at 23:15│Comments(10)
│登山
この記事へのコメント
大瀬岬、牛臥山、西郷島、箱根連山、
そして富士山よく見えましたね
登ったことないのに、
登ったような気持ちになりました
天候に恵まれよかったですね
一月五日は俺の誕生日
一日忙しかった
そして富士山よく見えましたね
登ったことないのに、
登ったような気持ちになりました
天候に恵まれよかったですね
一月五日は俺の誕生日
一日忙しかった
Posted by とよま at 2012年01月06日 00:40
沼津アルプス登山、登ってきましたね!!
昨年、我々が登った時は、富士山が見られませんでしたが、
初登山、絶好の登山日和でしたね。
昨年、我々が登った時は、富士山が見られませんでしたが、
初登山、絶好の登山日和でしたね。
Posted by 城山の番人
at 2012年01月06日 08:01

★とよまさん
登山日がバースデーとは知らなかった。
沼津アルプスの尾根伝いのパノラマを楽しんでいただき良かった。
登山日がバースデーとは知らなかった。
沼津アルプスの尾根伝いのパノラマを楽しんでいただき良かった。
Posted by いわみつ
at 2012年01月06日 13:12

★城山の番人さん
今まで登った沼津アルプスの1月5日は一回だけ雪のため葛城山に
変更しましたが,それ以外の日はすべて快晴で富士山を眺めることが
できました。今日は隠れていますので昨日はラッキーでした。
今まで登った沼津アルプスの1月5日は一回だけ雪のため葛城山に
変更しましたが,それ以外の日はすべて快晴で富士山を眺めることが
できました。今日は隠れていますので昨日はラッキーでした。
Posted by いわみつ
at 2012年01月06日 13:21

初登山、お天気も良く富士山も綺麗ですね。
沼津アルプス一緒に登った気分になりました。
沼津アルプス一緒に登った気分になりました。
Posted by こばちゃん at 2012年01月06日 16:56
★こばちゃん
お天気に恵まれた登山で,今年の登山の幸先良いスタートになりました。
ご一緒に沼津アルプスに登った気分になっていただきありがとうございます。
今後もなるべく紹介がてらアップしますので,ご一緒にお楽しみください。
お天気に恵まれた登山で,今年の登山の幸先良いスタートになりました。
ご一緒に沼津アルプスに登った気分になっていただきありがとうございます。
今後もなるべく紹介がてらアップしますので,ご一緒にお楽しみください。
Posted by いわみつ
at 2012年01月06日 18:56

昨日は、いいお天気で、山登り日和でしたね~~
富士山よく見えて、、、駿河湾も綺麗です。
お若い ご婦人が多いいんですね~~
富士山よく見えて、、、駿河湾も綺麗です。
お若い ご婦人が多いいんですね~~
Posted by キャンディー
at 2012年01月06日 20:10

普通香貫山と言っていましたが近年は沼津アルプスと
言う様になったんですね多比から横山峠まで何歩ぐらいか
解りませんがこの日は天気が良くて手ごろな散歩コースでしたね。
言う様になったんですね多比から横山峠まで何歩ぐらいか
解りませんがこの日は天気が良くて手ごろな散歩コースでしたね。
Posted by 007
at 2012年01月06日 20:11

★キャンディーさん
眺望が良く登山の醍醐味を味わえるきびしいコースの沼津アルプスは
東京横浜方面からも見え,沼津→多比の南行コースになり,この日も
何組かのパーティに会いましたが,他県からも人気の山です。
仲間の正確な年齢は分かりませんが,「若く見えます」と言っておきます
のでキャンディーさんの評判は間違いなしです。
眺望が良く登山の醍醐味を味わえるきびしいコースの沼津アルプスは
東京横浜方面からも見え,沼津→多比の南行コースになり,この日も
何組かのパーティに会いましたが,他県からも人気の山です。
仲間の正確な年齢は分かりませんが,「若く見えます」と言っておきます
のでキャンディーさんの評判は間違いなしです。
Posted by いわみつ
at 2012年01月06日 21:24

★007さん
今は大平山ー鷲頭山ー子鷲頭山ー志下山ー徳倉山ー横山ー香貫山の7つの山を総称して沼津アルプスと言っていますが,昔はまとめて香貫山と言っていましたか。
登山口の多比~~~→横山峠までの歩数は15,000歩でした。その間,4回急登のアップダウンがあり登山の醍醐味は十分味わえました。結構苦しかったですが,周りの眺望が良くて苦しさを和らげてくれました。
今は大平山ー鷲頭山ー子鷲頭山ー志下山ー徳倉山ー横山ー香貫山の7つの山を総称して沼津アルプスと言っていますが,昔はまとめて香貫山と言っていましたか。
登山口の多比~~~→横山峠までの歩数は15,000歩でした。その間,4回急登のアップダウンがあり登山の醍醐味は十分味わえました。結構苦しかったですが,周りの眺望が良くて苦しさを和らげてくれました。
Posted by いわみつ
at 2012年01月06日 21:41
