2012年02月06日

江差追分師匠昇格祝賀会

 昨日5日,ホテルサンバレー富士見で開催されました 石塚千丈江差追分会師匠昇格祝賀会 にお祝いに駆け付け尺八伴奏をしてきました。

 日頃懇意にしています函南町の千丈民謡会の会主であります石塚千丈先生がこの度,北海道の民謡「江差追分」会の師匠に認定されましたが,この師匠と言う資格は全国から挑戦する方がいますが,なかなか獲得することのできない非常に難しい難関であり見事にその歌唱力・指導力が認められ,見事に難関を突破されました。

 祝賀会で本場江差町から江差追分の名匠の青坂 満さん,函南町長,県会議員,などの方々から祝辞が述べられ,各方面からのお祝いの唄や演奏が行われて,出席者総勢150名の皆様から石塚千丈先生の栄誉を称えました。

 この日は同じテーブルの東京から見えた小山みつなさんの唄,小山 豊さんの津軽三味線,小山五月さんの二胡,水野記久芳さんの唄と尺八や地元の笹本雪路さんの三味線など素晴らしい唄と演奏を聴かせていただきました。


江差追分師匠昇格祝賀会

江差追分師匠昇格祝賀会

江差追分師匠昇格祝賀会

石塚千丈先生


江差追分師匠昇格祝賀会

お祝いの唄と演奏



同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事画像
★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会)
★今日の演奏★水流会おさらい会2024
★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会
★民謡コンクール大会★6/2日開催予定
同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事
 ★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会 (2025-02-16 08:51)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏会 (2024-12-17 14:45)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会) (2024-07-22 23:40)
 ★今日の演奏★水流会おさらい会2024 (2024-07-22 04:42)
 ★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会 (2024-06-03 17:52)
 ★民謡コンクール大会★6/2日開催予定 (2024-05-20 21:50)

Posted by イズント at 09:40│Comments(8)尺八・笛演奏
この記事へのコメント
華麗な会でしたね暖か~い雰囲気が伝わってきます
Posted by Qちゃん at 2012年02月06日 11:31
詳しい事は、解りませんが、認定証と金メダルを見ただけでも、
相当、権威のある証で、名誉な事と思います。
素晴らしい、先輩諸氏や民謡仲間と、一段とレベルアップに励み、
地域貢献に、頑張って下さい。
Posted by 城山の番人 at 2012年02月06日 12:49
石塚千丈先生は函南町在住の方ですか、それは名誉のことですね。
祝賀会では江差町から・青坂 満さん・他5名様の早々たるメンバーの
演奏で祝賀会にふさわしい盛り上がりでしたね。一般の人たちも大勢
だった様で視聴の価値も高かったですね。
Posted by 007007 at 2012年02月06日 14:44
その道を極めた 師匠昇格祝賀会の集まりは、豪華ですね~~★
 
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年02月06日 19:35
★Qちゃん

お客様に津軽三味線小山流の家元先生のご子息とご令嬢の共演や若い歌い手さんなどが出演した華やかな舞台を鑑賞しながらご馳走をいただき華麗な雰囲気を楽しみました。
Posted by いわみついわみつ at 2012年02月06日 21:37
★城山の番人さん

江差町の江差追分会は本部でありその支部として静岡県としては初めての師匠が生まれた訳で,この近在に江差追分を普及していくことに石塚先生はご尽力されると思います。私は少しでもそのお手伝いをしようと思っています。
Posted by いわみついわみつ at 2012年02月06日 21:50
★007さん

石塚千丈先生は函南町在住で,出身が秋田ということもあり東北民謡の第一人者でありこの近在の皆さんに民謡を指導していますが,今回の北海道の江差追分会の師匠になったことは民謡界では本当にすごいことです。

一流プロのお客様を迎えて歌・演奏で祝賀会は華やかに盛り上がりました。
Posted by いわみついわみつ at 2012年02月06日 22:00
★キャンディーさん

先生の才能と努力で難関の資格を究めた祝賀会は多くの関係者が称え出演者とご馳走も豪華でした。
Posted by いわみついわみつ at 2012年02月06日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。