2012年09月11日

★芸者踊り見物★

 先日9日に地元の敬老会に出演したあと,尺八サウンズ・風の仲間の提案で,近くの伊豆長岡温泉ホテルで開催中の「芸者踊り」をバンド全員で見物に行きました。このような踊りをご覧になった方は多くいると思いますが,私は初めてで楽しい時間を過ごし参考になりました。
★芸者踊り見物★


 大正から戦後にかけては伊豆長岡温泉の芸者衆は400人を超えたそうですが,現在は残念ながら減りわずかな方々が稽古に勤しんで芸者文化を守っているそうです。今日開催された場所はホテル・サンバレーでしたが,今年度の開催日程は下記の通りだそうです。

★芸者踊り見物★



 今日の演目は8つの曲の踊りでしたが,三味線に合わせての艶やかな芸者衆の踊りに魅了いたしました。踊りの中間の時間には,お客様のための「お座敷遊び」というゲームがあり,我がバンドのメンバーも参加して盛り上がりました。最後は九州炭坑節の輪踊りで終り,楽しい時間を過ごしました。スナップ写真をご参考までに下記に入れました。

★芸者踊り見物★




同じカテゴリー(イベント観賞)の記事画像
★今日のイベント★城山さくらまつり
★今日の応援★第32回長泉ピアノマラソン
★今日の見学★旧依田邸(松崎町)
★今日の観賞★ふれあい作品展
★今日の展示会観賞★趣味の旅路・夫婦展
★今日のイベント観賞★鵺ばらい祭
同じカテゴリー(イベント観賞)の記事
 ★今日のイベント★城山さくらまつり (2025-03-02 08:49)
 ★今日の応援★第32回長泉ピアノマラソン (2024-12-09 15:25)
 ★今日の見学★旧依田邸(松崎町) (2024-06-23 09:38)
 ★今日の観賞★ふれあい作品展 (2024-06-16 15:12)
 ★今日の展示会観賞★趣味の旅路・夫婦展 (2024-04-23 20:26)
 ★今日のイベント観賞★鵺ばらい祭 (2024-01-28 20:17)

Posted by イズント at 14:28│Comments(6)イベント観賞
この記事へのコメント
グッドタイミングでしたね!!
開催日が沢山あるようですが、一人では、中々、みに行けませんね。
芸者踊り,昨年は小川屋さんで行っていたようですね!!
確か、外人の芸者さんがいたようでしたが??
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年09月11日 18:16
おつかれさまでした
芸者遊び始めてでした
中々楽しいものですです

水戸黄門の八兵衛が時々やっていて身包みはがされていた
シーンを時々見ます

もっと激しいお遊びが希望します。
Posted by とよま at 2012年09月11日 22:48
★城山の番人さん

この日は,敬老会のあと我家で合同練習をしましたが,このあと気休めに
まだ行ったことのない芸者踊りを観賞しに行き,バンドの親睦会も兼ねて
芸者文化に接して今後の勉強になりました。
私たちのバンド出演にも役立ちそうです。

おっしゃる様になかなかひとりで行ける所でないので,丁度良かったです。
年毎に開催場所を変えるのでしょうか。番人さんは良くご存知でしたね。
Posted by いわみついわみつ at 2012年09月11日 22:56
★とよまさん

たまの息抜きに良かったですね。
我々のメンバーも参加して盛り上がりましたが,
これはなかなか機転が利かないと負けてしまいますね。
見ていて面白かったです。

遊びも度が過ぎますと八兵衛の様になりますので,今日ぐらいが
丁度良いのではありませんか。
Posted by いわみついわみつ at 2012年09月11日 23:18
一世時代は400人もいた芸者さんも

今では僅かになった様ですが、これも

時代の流れでしょうか。
Posted by 007007 at 2012年09月13日 14:06
★007さん

昔の華やかな温泉街の様子はよく分かりませんが,
それだけに伊豆長岡温泉が有名になったことはうなずけます。
今も芸者文化を継承して温泉街はお客様の招へいに懸命ですね。
Posted by いわみついわみつ at 2012年09月13日 21:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。