2012年11月30日

★米谷会名取式★

   ★米谷会名取式★

 今日,尺八の米谷会本部(東京)で名取式が行われ出席してきました。

 実は尺八や三味線,民謡唄などの芸事に精進されている方はその流派の名前をいただくことを目標にして稽古に勤しんでいますが,私の所属している米谷流尺八の世界でも技量に応じた名取制度があります。

 私は25年前に米谷威和満という芸名をいただき,伊豆の国市の支部として「いわみつ会」を結成して後輩を育ててきましたが,今回我が会から3人目として名取検定に挑戦し見事合格しましたので,新名取の者と一緒に取立て師匠として出席しました。

 新名取の名前は「米谷満舟」(よねやまんしゅう)を本部会長(小杉真貴子先生)より許されました。

 この日,全国から名取を許された方は大阪,長野,千葉,静岡から出席した8名の新名取の皆様でした。会長先生からは「これからも更に精進されて各地で活躍されるよう頑張ってください」との励ましをいただきました。新名取になった方は今日は良い記念日になったことと思います。

   
★米谷会名取式★

名取式後の宴席で記念撮影(中央:会長,左より2番目:新名取)

 



同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事画像
★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏会
★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会)
★今日の演奏★水流会おさらい会2024
★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会
★民謡コンクール大会★6/2日開催予定
同じカテゴリー(尺八・笛演奏)の記事
 ★今日の演奏★新春唄い初め祝賀会 (2025-02-16 08:51)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏会 (2024-12-17 14:45)
 ★今日の演奏★旭滝尺八演奏で涼む(米谷威和満会) (2024-07-22 23:40)
 ★今日の演奏★水流会おさらい会2024 (2024-07-22 04:42)
 ★民謡コンクール大会終わる★第23回郷土民謡県大会 (2024-06-03 17:52)
 ★民謡コンクール大会★6/2日開催予定 (2024-05-20 21:50)

Posted by イズント at 20:09│Comments(10)尺八・笛演奏
この記事へのコメント
新名取さんの誕生おめでとう御座います。
いわみつさんにとっても励みになりますね。
Posted by こばちゃん at 2012年11月30日 21:19
いわみつ会伊豆の国支部から、新名取さんの誕生おめでとう御座います。
新弟子が誕生した事は、大変うれしい事でしょう。
益々、芸を磨き、地域の貢献に励んで下さい。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年12月01日 06:49
名取式お疲れ様でした、
芸道の事はあまり分かりませんが益々の精進と
後輩の育成、尺八会の発展期待しています。、
Posted by kanmikanmi at 2012年12月01日 07:26
✿こばちゃん

芸事のひとつの関門でもあり目標を叶えることができ,新しい芸名で活躍してくれると思っています。お陰様で会から新名取が生まれました。
Posted by いわみついわみつ at 2012年12月01日 10:58
★城山の番人さん

有難うございます。我が支部のいわみつ会から新名取を出すことができ
良かったと思っています。今後会の発展に尽くしてくれると思います。
Posted by いわみついわみつ at 2012年12月01日 11:03
★kanmi さん

尺八道という芸事に精進していく過程の名取という関門を
クリアーでき師匠として嬉しいことですが,更に準師範,師範という
昇給検定の道に挑戦できる目標がありますので,この先精進して
もらいたいと思っています。
Posted by いわみついわみつ at 2012年12月01日 11:13
良い日でしたね
Posted by QちゃんQちゃん at 2012年12月01日 11:54
✿Qちゃん

お陰様で良い日になりました。
地元のイベントで尺八演奏の機会がありましたらお聴きください。
Posted by いわみついわみつ at 2012年12月01日 13:25
おめでとうございます
これからも応援させていただきます
Posted by とよま at 2012年12月02日 01:55
★とよまさん

いわみつ会もとよまさんをはじめとしてレベルアップに
貢献していただいています。これからも頑張っていきましょう。
Posted by いわみついわみつ at 2012年12月02日 08:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。