2013年04月16日
★十周年秀編会★ 尺八で応援参加

4月14日,長岡温泉のホテルで「十周年秀編会」が開催されました。三味線と民謡を指導されている秀編会の会主の藤本秀編先生とは以前から懇意の仲間でもあり,伊豆の国市文化協会の本部役員を一緒にやっていただきましたが,今回節目の十周年記念の発表会が行われるということで,駆けつけて尺八でお手伝いをさせていただきました。
この日は「ひなぶり三番叟」で開幕し次々と普段お稽古をされた会員の皆様の練習の成果の民謡・童謡・流行歌・俗曲などが三味線や唄で披露されました。途中で友情出演の文化協会の「ちんどん研究会」のバンド演奏,「八舟会」の先生による日本舞踊,「威和満会」の尺八演奏などもあり,フィナーレでは「花笠音頭」で会場の来場者の皆様と歌ったり踊ったりして盛況のうちに終わりました。

サムネイル
Posted by イズント at 12:39│Comments(5)
│尺八・笛演奏
この記事へのコメント
皆さん、一芸に秀で方々で、
素晴らしい演奏が聞こえて来るような気がします。
今年も、伊豆の国市文化協会主催の芸能発表会や、
様々なイベントで頑張って下さい。
素晴らしい演奏が聞こえて来るような気がします。
今年も、伊豆の国市文化協会主催の芸能発表会や、
様々なイベントで頑張って下さい。
Posted by 城山の番人
at 2013年04月16日 19:38

★城山の番人さん
芸能仲間のイベントがあると仲間同士のつながりで
お互いに応援して芸能文化を楽しんでいます。
文化協会には得意の分野の皆様がおりますが,
番人さんも難しい写真作品で文化向上に尽くしていますので,
形は異なってもそれぞれの文化を楽しんでいますね。
芸能仲間のイベントがあると仲間同士のつながりで
お互いに応援して芸能文化を楽しんでいます。
文化協会には得意の分野の皆様がおりますが,
番人さんも難しい写真作品で文化向上に尽くしていますので,
形は異なってもそれぞれの文化を楽しんでいますね。
Posted by いわみつ
at 2013年04月17日 18:15

盛況ですね。
尺八を通しての交流も嬉しいですね。
尺八を通しての交流も嬉しいですね。
Posted by こばちゃん
at 2013年04月18日 20:51

✿こばちゃん
共通の和楽器仲間と文化協会仲間が一緒に交流できるのは
本当に嬉しいですね。応援のお客様も多く盛況でした。
共通の和楽器仲間と文化協会仲間が一緒に交流できるのは
本当に嬉しいですね。応援のお客様も多く盛況でした。
Posted by いわみつ
at 2013年04月19日 08:57

こんばんは、初めて書き込みします。
♫笛のひびき♬開けばいいよって、聞き何回か拝見しています。
修善寺の蛍…長岡芸者踊り?(^O^)…沢山楽しませていただきています。
尺八を習い2年でしょうか?難しいですね。落ち込みながらも、仲間にたすけられながら今では舞台にったています。
実は、先日のチャリティー先生には、裏方までお手伝い頂きありがとうございました。
これからも楽しみにしております。書き込み下手でごめんなさい
失礼します。
♫笛のひびき♬開けばいいよって、聞き何回か拝見しています。
修善寺の蛍…長岡芸者踊り?(^O^)…沢山楽しませていただきています。
尺八を習い2年でしょうか?難しいですね。落ち込みながらも、仲間にたすけられながら今では舞台にったています。
実は、先日のチャリティー先生には、裏方までお手伝い頂きありがとうございました。
これからも楽しみにしております。書き込み下手でごめんなさい
失礼します。
Posted by ひまわり at 2013年05月08日 23:49