2013年06月18日
★来年は行きたい★富士山まぼろしの滝
富士山はご承知のように世界文化遺産の決定が間近になっていて注目度がアップしていますので,富士山が見えるこの地に住んでいて鼻が高い気分ですが,地元の韮山反射炉もこのあと続いてもらいたいと思っています。

富士山についてよくネットでも紹介されているまぼろしの滝が今の時期(5月~6月)だけしか見られないとのことで,先日友達に誘われて見に行く予定でしたが都合悪く行けませんでした。友達から行った状況を聞いて,来年は是非とも行って登山を兼ねて富士山まぼろしの滝を見てみたいと思っています。

富士山の雪解け水によるものでこの時期だけ数箇所に見られるようですが,今回の写真を見せてもらいました。


Posted by イズント at 23:41│Comments(6)
│登山
この記事へのコメント
まぼろしの滝、行ってみたいです
いけないけど、
何箇所もあるのでしょうね?
いけないけど、
何箇所もあるのでしょうね?
Posted by とよま at 2013年06月19日 01:22
★とよまさん
1年に一度,かつ限定期間のみしか見られないので,
タイミングが難しいようです。
富士山の雪解け水による小さな滝ですが,幾筋にも流れているので
滝は数箇所あるようです。今回の場所は須走口五合目駐車場から
30分位歩いたところです。但し気温が低くとても寒かったそうです。
1年に一度,かつ限定期間のみしか見られないので,
タイミングが難しいようです。
富士山の雪解け水による小さな滝ですが,幾筋にも流れているので
滝は数箇所あるようです。今回の場所は須走口五合目駐車場から
30分位歩いたところです。但し気温が低くとても寒かったそうです。
Posted by いわみつ
at 2013年06月19日 09:44

こんな上の方に季節とは言え滝が有るなんて
知りませんでした。
そう言えば富士宮で普段より多く水が沸き出てると
何時だったかテレビで知りましたが
解け始めたら相当の水量になるんでしょうね。
知りませんでした。
そう言えば富士宮で普段より多く水が沸き出てると
何時だったかテレビで知りましたが
解け始めたら相当の水量になるんでしょうね。
Posted by 007
at 2013年06月19日 17:23

静岡新聞にも掲載され、今年は多くの人が見に行ったようですね。
私も、今年は体力的に自信が無いので、行きませんでしたが、
来年は、チャンスが有ったら幻の滝の写真を撮りに行きたいと、
思っています。
私も、今年は体力的に自信が無いので、行きませんでしたが、
来年は、チャンスが有ったら幻の滝の写真を撮りに行きたいと、
思っています。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月19日 18:22

★007さん
富士山五合目付近ですのでかなり上の方ですね。
雪解け水が地表にしみ込まなうちに玄武岩の上を流れて
滝になるようですね。しみこむ水量の方が多いでしょうね。
富士山五合目付近ですのでかなり上の方ですね。
雪解け水が地表にしみ込まなうちに玄武岩の上を流れて
滝になるようですね。しみこむ水量の方が多いでしょうね。
Posted by いわみつ
at 2013年06月19日 19:52

★城山の番人さん
JR東海などのウォーキング募集などもあり,多くの方が行っているようです。
写真撮影の方も多いようです。
駐車場間で行くことができれば現地まではそれほど歩くことは楽かも
しれません。しかし,霧がかかってくるとかなり寒いそうです。
行く時のタイミングもあるようです。話題の場所へ来年は行ってみたいです。
JR東海などのウォーキング募集などもあり,多くの方が行っているようです。
写真撮影の方も多いようです。
駐車場間で行くことができれば現地まではそれほど歩くことは楽かも
しれません。しかし,霧がかかってくるとかなり寒いそうです。
行く時のタイミングもあるようです。話題の場所へ来年は行ってみたいです。
Posted by いわみつ
at 2013年06月19日 20:06
