2013年08月04日
伊豆の国花火大会★韮山狩野川まつり花火大会

毎年8月3日は伊豆の国市で韮山狩野川まつり花火大会が開催され,千歳橋下流で30分間花火が打ち上げられます。
いつも打ち上げ場所から2kmほど離れた高台の立花から遠巻きに綺麗な花火を近所の皆様と観賞しています。この日も次々と打ち上げられた花火に子供の気分になって楽しみました。
また,次の日の8月4日も同所で長岡温泉戦国花火大会として打ち上げられますので,今夜も近所の子供さんたちと一緒に楽しみたいと思います。
Posted by イズント at 17:24│Comments(4)
│イベント観賞
この記事へのコメント
ビデオカメラが新しくなったら、花火が綺麗に撮れますね。
写真は、シャッターチャンスが難しくて、ビデオを拝見して、
迷ってシャッターを切っているのか良く解り、反省しています。、
写真は、シャッターチャンスが難しくて、ビデオを拝見して、
迷ってシャッターを切っているのか良く解り、反省しています。、
Posted by 城山の番人
at 2013年08月05日 06:45

★城山の番人さん
花火写真(静止画)撮影の難しさを以前に土肥花火の時に経験し
色々教えていただき,有難うございました。
ビデオ撮影はオートですのでスタート・ストップを押せばいいのですが,
被写体の距離が正確に測れないせいか鮮明に撮れませんでした。
花火撮影について番人さんの域に届くにはなかなか難しいです。
花火写真(静止画)撮影の難しさを以前に土肥花火の時に経験し
色々教えていただき,有難うございました。
ビデオ撮影はオートですのでスタート・ストップを押せばいいのですが,
被写体の距離が正確に測れないせいか鮮明に撮れませんでした。
花火撮影について番人さんの域に届くにはなかなか難しいです。
Posted by いわみつ
at 2013年08月05日 08:06

2Kも離れた所からの映像は性能の良いビデオだからこそ撮れるんですね
花火映像は変化に富んでいるし特に高さの枠を確保しなければ枠外に出
てしまうのでこの辺が固定セットですと難しい所かもね
私も同日撮りに行きました 手持ちのIXY610F機能でどの辺まで撮れるのか挑戦しました、被写体が限られているので自分で納得するまでには相当
な年月が掛かりますね。特に打ち上げ軌道・爆発・飛散迄の静止画像は
シャッターチャンス含め難しいですね。
花火映像は変化に富んでいるし特に高さの枠を確保しなければ枠外に出
てしまうのでこの辺が固定セットですと難しい所かもね
私も同日撮りに行きました 手持ちのIXY610F機能でどの辺まで撮れるのか挑戦しました、被写体が限られているので自分で納得するまでには相当
な年月が掛かりますね。特に打ち上げ軌道・爆発・飛散迄の静止画像は
シャッターチャンス含め難しいですね。
Posted by 007
at 2013年08月05日 14:47

★007さん
ビデオ撮影はON/OFF SWを使ってオートで簡単にできますが,
一枚の静止画の中に軌跡・爆発・飛散の状況を入れて撮るには
かなりの時間(4秒位)のシャッター開く必要があるようですので,
しっかりした三脚設置の準備が必要で,手ブレは禁物ですね。
ビデオ撮影はON/OFF SWを使ってオートで簡単にできますが,
一枚の静止画の中に軌跡・爆発・飛散の状況を入れて撮るには
かなりの時間(4秒位)のシャッター開く必要があるようですので,
しっかりした三脚設置の準備が必要で,手ブレは禁物ですね。
Posted by いわみつ
at 2013年08月05日 15:11
