2014年01月05日
沼津アルプス登山 ★ 新年登山2014

鷲頭山と徳倉山での記念写真
山の会(SAN9会)では毎年1月5日に沼津アルプス登山することで新年のスタートにしていますが,今日も9名で登りました。風無く快晴の天候に恵まれ安全登山ができ,山の上からの景色を楽しみましたが,残念ながらどうゆうわけか富士山の姿ははずがしがって雲に隠れていました。
既に10年以上新年登山を続けていますが,毎回のコースは北行コースで①多比→②鷲頭山→③小鷲頭山→④志下山→⑤徳倉山→⑥横山峠から沼津市街地に出る行程です。低山ですが,我家からも見える近い沼津アルプスは急登のアップダウンが何度もあり山の醍醐味を十分味わえるコースであり,東京や他県から見えたパーティーによく会いますので人気の山と言えます。
毎年本プログでも紹介していますが,今回も景色などを簡単画像でご紹介します(下記)。

Posted by イズント at 23:31│Comments(8)
│登山
この記事へのコメント
SAN9会の皆さん、健脚揃いの皆さんで素晴らしいです。
我々、五十雀山歩会の会員では、沼津アルプスの」縦走は難しいです。
今年も、山行計画に基づいて、頑張って下さい。
我々、五十雀山歩会の会員では、沼津アルプスの」縦走は難しいです。
今年も、山行計画に基づいて、頑張って下さい。
Posted by 城山の番人
at 2014年01月06日 21:49

★城山の番人さん
今年の山行は幸いに天候に恵まれてスタートできました。
正月の登山ですので任意参加ですが,9人も参加できました。
五十雀山歩会も会長さんとして計画をされていると思いますので
お互いに安全山歩を楽しみましょう。
今年の山行は幸いに天候に恵まれてスタートできました。
正月の登山ですので任意参加ですが,9人も参加できました。
五十雀山歩会も会長さんとして計画をされていると思いますので
お互いに安全山歩を楽しみましょう。
Posted by いわみつ
at 2014年01月07日 09:14

もう10年以上も続いている賀詞交換のあとにある
山歩きされている皆さんの健康と健脚が維持されているって
幸せなSAN9会ですね、何れはと思うが、出来得る限り長く続けて下さい。
山歩きされている皆さんの健康と健脚が維持されているって
幸せなSAN9会ですね、何れはと思うが、出来得る限り長く続けて下さい。
Posted by 007
at 2014年01月07日 16:42

コメントありがとうございます
相変わらずハードスケジュールを上手く
こなしておられる様ですね!
今年も無理の無い登山をお楽しみ下さい
相変わらずハードスケジュールを上手く
こなしておられる様ですね!
今年も無理の無い登山をお楽しみ下さい
Posted by Qちゃん
at 2014年01月07日 18:48

★007さん
何かと忙しい新年明けて間もない日に集まれる山メンバーは
限られてしまいますが,参加できなかったメンバーの気持を
背負いながら今年の山行活動のスタートを切りました。
いつかは身体に限界が来ますが,それまでは健康のバロメーターとして
毎年,新年の沼津アルプスを続けていきたいと思います。
何かと忙しい新年明けて間もない日に集まれる山メンバーは
限られてしまいますが,参加できなかったメンバーの気持を
背負いながら今年の山行活動のスタートを切りました。
いつかは身体に限界が来ますが,それまでは健康のバロメーターとして
毎年,新年の沼津アルプスを続けていきたいと思います。
Posted by いわみつ
at 2014年01月07日 20:35

✿Qちゃん
無理せず健康第一を維持するために適当な計画で山歩きを
続けていきたいと思っています。
Qちゃんも楽しいことを続けて健康に過ごしてください。
無理せず健康第一を維持するために適当な計画で山歩きを
続けていきたいと思っています。
Qちゃんも楽しいことを続けて健康に過ごしてください。
Posted by いわみつ
at 2014年01月07日 20:39

10年以上続けられている新年登山、
健康の証しですね。
これからも健康維持で楽しい山歩きを続けてくださいね。
健康の証しですね。
これからも健康維持で楽しい山歩きを続けてくださいね。
Posted by こばちゃん
at 2014年01月08日 20:48

✿こばちゃん
ありがとうございます。無理をしない山の会ですので,
健康維持の証として参加しています。
沼津アルプスは近くの山で簡単に行ける所で
正月が一段落した5日なら参加できそうですので,
毎年恒例にしていますが,いつの間にか10年過ぎてしまいました。
ありがとうございます。無理をしない山の会ですので,
健康維持の証として参加しています。
沼津アルプスは近くの山で簡単に行ける所で
正月が一段落した5日なら参加できそうですので,
毎年恒例にしていますが,いつの間にか10年過ぎてしまいました。
Posted by いわみつ
at 2014年01月09日 13:48
