2014年02月09日
登米会おさらい会 ★ 雪降る伊豆長岡温泉で

昨日8日に深々と雪降る伊豆長岡温泉のホテルで社会福祉活動で貢献している「登米会」の新春おさらい会が開催され,応援にホテルを家内と一緒に訪問しました。
登米会の会主(後藤義造さん)は宮城県登米(とよま)の出身で,現在,尺八サウンズ・風の「威和満会」の会員でもあり,手話唄・民謡・唄・踊り・三味線・尺八・太鼓など幅広く誰にでも覚えられるように教えている教室を函南・三島・大仁に持ち,身障者への丁寧な指導を含めて60人ほどの会員に楽しく過ごせるようにお世話している先生で,今回新年会と親睦を兼ねておさらい会を開催いたしました。
この日は13:30から始めて手話唄,尺八,篠笛,三味線,太鼓などを交えたプログラムにより全員の皆様が真剣に発表いたしました。私は招待客でしたので途中で尺八演奏の要請がありましたので「ひとみ」という曲を演奏いたしました。発表会終了後は夕食の懇親会で盛り上がり盛会のうちに終了しました。
・プログラムのオープニングの様子をご参考までにYouTubeアップ致します。
Posted by イズント at 22:52│Comments(4)
│尺八・笛演奏
この記事へのコメント
一昨日、昨日と、ありがとうございました。
おかげさまで、すばらしい「新年おさらい」が出来ました。
大雪の中の「おさらい会」
会員の皆様も
又、一つ思い出が出来たと思います。ソ
おかげさまで、すばらしい「新年おさらい」が出来ました。
大雪の中の「おさらい会」
会員の皆様も
又、一つ思い出が出来たと思います。ソ
Posted by とよま at 2014年02月10日 03:30
★とよまさん
会主のとよまさん,お疲れ様でした。
会員の皆様は協力し合って楽しいおさらい会になりましたね。
これからも皆様を指導してとよま会がますます発展することを
祈っています。
今回ご招待いただきありがとうございました。
会主のとよまさん,お疲れ様でした。
会員の皆様は協力し合って楽しいおさらい会になりましたね。
これからも皆様を指導してとよま会がますます発展することを
祈っています。
今回ご招待いただきありがとうございました。
Posted by いわみつ
at 2014年02月10日 13:16

ビデオ、拝見させて頂きました。
高齢者や身障者が生き甲斐を持って、交流する事は素晴らしい事です。
根気よく指導する事は大変と思いますが、皆さん生き生きしていますね。
これからも、盛会である事を期待いたします。
高齢者や身障者が生き甲斐を持って、交流する事は素晴らしい事です。
根気よく指導する事は大変と思いますが、皆さん生き生きしていますね。
これからも、盛会である事を期待いたします。
Posted by 城山の番人
at 2014年02月10日 15:23

★城山の番人さん
コメントいただき,ありがとうございます。
登米会の会主さんの気遣いのある指導で,高齢者,身障者の皆様は
普段の練習の日も楽しい時間を過ごすことができ,毎日充実している
とのことで,長く続けて行けるよう応援しています。
コメントいただき,ありがとうございます。
登米会の会主さんの気遣いのある指導で,高齢者,身障者の皆様は
普段の練習の日も楽しい時間を過ごすことができ,毎日充実している
とのことで,長く続けて行けるよう応援しています。
Posted by いわみつ
at 2014年02月10日 17:25
