2014年04月16日

★新倉山に立つ★


 今日は山の会(SAN9会)の仲間13人で富士吉田市の新倉山に登りました。
 眼前に迫る富士山の景色と満開の桜を観賞でき今回の山行を満喫しました。

★新倉山に立つ★






同じカテゴリー(登山)の記事画像
★今日のランチ会★山仲間交流会
★今回の登山★葛城山
★今日のランチ会★山仲間定例会
★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023
★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸
★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース
同じカテゴリー(登山)の記事
 ★今日のランチ会★山仲間交流会 (2024-07-13 08:12)
 ★今回の登山★葛城山 (2024-06-18 17:26)
 ★今日のランチ会★山仲間定例会 (2024-05-08 16:18)
 ★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023 (2023-12-15 10:00)
 ★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸 (2023-12-14 19:36)
 ★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース (2023-12-07 21:04)

Posted by イズント at 14:39│Comments(6)登山
この記事へのコメント
富士吉田市まで来ると、富士山はクッキリ見えますね。
特に、山頂からの富士山は圧巻だったでしょう。
天候も良く、桜もまだ見頃で、心地よい登山だった事と思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2014年04月17日 06:50
富士山が近!
満開の桜も見事で、いい山登りを楽しまれましたね。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2014年04月17日 09:33
★城山の番人さん

伊豆の桜前線は過ぎましたが,富士五湖区域は今が盛りの様で
今回の山行の山も登山口の富士浅間神社ではさくらまつりを
迎えていました。新倉山の登山は楽でここからの富士山は少し
霞んでいましたが,桜と共に見ごたえがありました。
Posted by いわみついわみつ at 2014年04月17日 16:11
✿み~ちゃん

伊豆から見える富士山と違う裏からの姿は迫ってくるようで
満開桜も見頃でいい山登りを楽しんできました。
富士山も所変われば良さも変わりますね。
Posted by いわみついわみつ at 2014年04月17日 16:16
標高も高いので新倉山のサクラは見頃ですね
晴天が続いているので富士山はカスミが掛かってしまいますね

明日から天気下り坂なので私も今日標高1,213mの金時山へ
登りました、御殿場から見た感じでは大した事は無いだろうと
思ったが、急坂で階段が多くて大変でした
富士山もカスミが濃くて写真は撮れませんでした。
Posted by 007007 at 2014年04月17日 22:08
★007さん

そうですね。伊豆では桜は過ぎましたが,標高の高いところの富士吉田
ですので,今が桜の最盛期でした。
山行当日は少し霞んでいてクッキリした富士山ではありませんでしたが,
何とか雄大さを見ることができました。
翌日の17日には金時山に登られたようですが,この日は伊豆からも
富士山は見えませんでしたので,16日はラッキーな天候でした。
Posted by いわみついわみつ at 2014年04月18日 11:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。