2014年06月02日

富士宮ウォーキング★

富士宮ウォーキング★

 昨日,各地が夏の日差しで猛暑でしたが,兄弟会の男4人で富士宮をウォーキングしてきました。

 富士市に居る兄弟がウォーキングコースを調べておいたのでそのおすすめコースで行きました。富士宮市では推奨コースを何種類も提供していますが,そのうちCコース、とKコースの2コースをウォークしました。私はウォークは好きですが他の3人も普段から鍛えているので,私はいつも最後に並んでしまいますが,どうにか13kmを完歩できました。

★ウオークの途中で見た景色です。

   


★ウォークの途中で会った花です。


   



同じカテゴリー(ウォーキング)の記事画像
★今日の礼拝★道路脇石仏
★今日のウォークコース★天野柿売り場
★今日の道路情報★拡幅工事予定表示
★今日のウォーク景色★狩野川コース
★今日のウォーク景色★大門橋からの城山
★今日の狩野川★早朝ウォーキング
同じカテゴリー(ウォーキング)の記事
 ★今日の礼拝★道路脇石仏 (2025-03-13 19:28)
 ★今日のウォークコース★天野柿売り場 (2024-12-20 14:46)
 ★今日の道路情報★拡幅工事予定表示 (2024-12-11 19:13)
 ★今日のウォーク景色★狩野川コース (2024-08-07 16:10)
 ★今日のウォーク景色★大門橋からの城山 (2024-07-19 16:25)
 ★今日の狩野川★早朝ウォーキング (2024-07-16 21:29)

Posted by イズント at 18:33│Comments(6)ウォーキング
この記事へのコメント
 何時も思いますが、ご兄弟揃って同じ趣味をもってしかも健康で、世間一般見回しても
あまり聞いた事がない、羨ましいご兄弟ですね。色んな場所を見ましたが神代杉の
(根回り3m)発掘は昭和61年12月と記されてたが、まだ若い年代で初めて知りました。
Posted by 007007 at 2014年06月02日 21:22
しっかり歩いてきましたね、ウォーキングコース12・3kmが良いと思います。
Posted by kanmikanmi at 2014年06月02日 21:55
★007さん

65~72歳の4人ですが,元気なうちウォーキングを続けたいところです。
白糸神代杉は外に置くと傷みが進むため長期保存のため室内に展示
してありました。この地区にこのような歴史的財産があったとは驚きでした。
Posted by いわみついわみつ at 2014年06月03日 09:03
★kanmi さん

kanmi さんのような旧東海道中行脚では20km以上もウォークできるのは
凄いです。その半分の今回のウォークが丁度良いくらいです。
Posted by いわみついわみつ at 2014年06月03日 09:08
なんともうらやましい、兄弟会ウォークです。
ここは曽我兄弟の地なんですね。
歩いてみたくなる、いいコースだと思いました。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2014年06月05日 08:29
✿み~ちゃん

ビデオ映像はBGMリズムに合わせて変化させたので
非常に見づらいと思いましたが,試験的に編集してみました。

ウォークは爽やかな風に吹かれてさわやか気分で出来ました。
私も曽我兄弟の活動地とは知りませんでした。
Posted by いわみついわみつ at 2014年06月05日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。