2014年08月15日
天城山八丁池ハイク ★ 富士登山に備えて足慣らし
今日15日,お盆で帰省している息子と孫娘を連れて天城山八丁池往復ハイキングに行ってきました。
というのは,来たる23日24日に東京のツアーで息子と孫娘は富士登山(吉田口)を予定しているので,二人の足慣らしを兼ねて,今回天気予報を見ながら旧天城トンネル⇔八丁池のコースを歩きました。幸いに雨降りに会いませんでしたが,八丁池周辺は霧が掛かっていて展望台からの周辺の景色は見えませんでした。
歩数:2万7千歩,距離:16km,歩行時間:5時間で孫娘(小5)も大人のペースで頑張りました。富士登山の予定歩行距離は13kmですので今日の距離の方が上回っていますが,傾斜の度合が富士山の方がはるかに厳しいので,富士登山の準備になったかどうか分かりません。当日何とか頑張ってもらうことを祈るばかりです。
★今日の八丁池ハイクのスナップ写真です。

Posted by イズント at 23:14│Comments(6)
│ファミリー
この記事へのコメント
まだまだいわみつさんの脚力は健在ですね、
お孫さんも頑張ったようですね、富士登山はゆっくり登れば大丈夫でしょう
。
お孫さんも頑張ったようですね、富士登山はゆっくり登れば大丈夫でしょう
。
Posted by kanmi
at 2014年08月16日 04:49

富士登山の予行練習に八丁池でしたか
時間帯にもよりますが、画像では濃霧のようでしたね
お孫さんには晴れた八丁池を見せたかったね。
時間帯にもよりますが、画像では濃霧のようでしたね
お孫さんには晴れた八丁池を見せたかったね。
Posted by 007
at 2014年08月16日 08:35

御孫さん、富士山初挑戦でしょうか!!
夏休みだけでなく、生涯の想い出になるでしょう。
高低差が有っても、八丁池まで行けるようなら、心配ないでしょう。
それにしても、良いトレーニングでお爺ちゃんも満足だったでしょうね。
夏休みだけでなく、生涯の想い出になるでしょう。
高低差が有っても、八丁池まで行けるようなら、心配ないでしょう。
それにしても、良いトレーニングでお爺ちゃんも満足だったでしょうね。
Posted by 城山の番人
at 2014年08月16日 12:19

★kanmi さん
私は年々脚力が落ちていますので,維持訓練に八丁池は丁度良かったです。孫は長距離の山歩きは今回初めてでしたが,富士登山に繋がれば,と思っています。高山病はゆっくり登れば大丈夫ですね。
私は年々脚力が落ちていますので,維持訓練に八丁池は丁度良かったです。孫は長距離の山歩きは今回初めてでしたが,富士登山に繋がれば,と思っています。高山病はゆっくり登れば大丈夫ですね。
Posted by いわみつ
at 2014年08月16日 14:00

★007さん
今回はあいにく霧の八丁池でしたので,いつか晴天の時に再挑戦して
周りの景色を見せてあげたいと思っています。
今回はあいにく霧の八丁池でしたので,いつか晴天の時に再挑戦して
周りの景色を見せてあげたいと思っています。
Posted by いわみつ
at 2014年08月16日 14:10

★城山の番人さん
孫の長距離山歩は初挑戦で,標高差465mの八丁池を頑張りましたが,
次の富士山の標高差1300mに繋がってもらいたいと思っています。
今回は良いトレーニングになりました。
孫の長距離山歩は初挑戦で,標高差465mの八丁池を頑張りましたが,
次の富士山の標高差1300mに繋がってもらいたいと思っています。
今回は良いトレーニングになりました。
Posted by いわみつ
at 2014年08月16日 14:26
