2014年08月31日
総合防災訓練実施 ★★ 伊豆の国市立花区
平成26年度県下一斉の総合防災訓練が本日31日に行われましたが,伊豆の国市は各区単位で行われ,立花区は天候にも恵まれ過去最高の参加者280名が集まり,有益な訓練と区民相互の親睦も兼ねて行われました。
今回の訓練内容は次の4項目で,参加者を4つの班別に分け各項目を順番に訓練いたしました。
①担架及び簡易担架による護送
②仮設水槽設置によるバケツリレー
③車いす利用者の移動
④応急処置
私は防災委員として①の担架による護送を担当して,皆様に訓練していただきました。
★防災訓練の実施状況は下記スナップ写真の通りです。

今回の訓練内容は次の4項目で,参加者を4つの班別に分け各項目を順番に訓練いたしました。
①担架及び簡易担架による護送
②仮設水槽設置によるバケツリレー
③車いす利用者の移動
④応急処置
私は防災委員として①の担架による護送を担当して,皆様に訓練していただきました。
★防災訓練の実施状況は下記スナップ写真の通りです。

Posted by イズント at 23:26│Comments(4)
│地域イベント
この記事へのコメント
昨日の防災訓練、大きな災害が有った後だけに関心が高まっていましたね
防災委員のお役お疲れさんでした、普段中々顔を合わせない方とも会話があり
親睦も深まりますね、それにしても280名とは参加者が多いでね。
防災委員のお役お疲れさんでした、普段中々顔を合わせない方とも会話があり
親睦も深まりますね、それにしても280名とは参加者が多いでね。
Posted by 007
at 2014年09月01日 07:50

今日は、防災の日でテレビの報道でも、広島の災害の後だけに、
例年になく関心が高まっているようですが、
昨日の伊豆の国市でも、各地域で一斉に行い関心の高さを感じました。
例年になく関心が高まっているようですが、
昨日の伊豆の国市でも、各地域で一斉に行い関心の高さを感じました。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月01日 18:30

★007さん
災害については,明日は我が身,という気持を常に持ちいつでも
対処できるようにしたいものです。総合訓練はいい機会だったと思います。
この区は小さいため一箇所で行いましたが,子供達も多く参加し親睦交流
も兼ねて多くの区民に参加していただきました。
幸いに気候が良かったせいもありますね。
災害については,明日は我が身,という気持を常に持ちいつでも
対処できるようにしたいものです。総合訓練はいい機会だったと思います。
この区は小さいため一箇所で行いましたが,子供達も多く参加し親睦交流
も兼ねて多くの区民に参加していただきました。
幸いに気候が良かったせいもありますね。
Posted by いわみつ
at 2014年09月01日 23:26

★城山の番人さん
広島災害のニュースにより防災意識がアップしていることもあり,
訓練に参加された方が多かったと思います。
市内の各区は工夫を凝らして独自の方法で行っていますので,全市民の
防災意識はアップしているでしょう。
広島災害のニュースにより防災意識がアップしていることもあり,
訓練に参加された方が多かったと思います。
市内の各区は工夫を凝らして独自の方法で行っていますので,全市民の
防災意識はアップしているでしょう。
Posted by いわみつ
at 2014年09月01日 23:43
