2015年02月04日
ぶらりウォーク№9★三津・長浜城跡
城跡の上からの景色がとても素晴らしく思わず感動の瞬間でした。案内板の説明によると約400年前の北条時代の軍港の城として築城されたが豊臣秀吉により落城したとのことですが,ここから見える所で海戦が有ったとは思えない絶景でした。
★三津・長浜城跡見学

★旧三津坂トンネル見学

なお,距離が適当で足馴らしに良いので,今月15日に予定している定例の兄弟会のウォーキングコースとして今回のコースを紹介したいと思っています。今日のウォークデータは①歩数 24,357歩,②距離 14.6km,③歩行時間 3:08:12 でした。
Posted by イズント at 23:33│Comments(8)
│ウォーキング
この記事へのコメント
健脚 いわみつさん
頑張って歩いていますね
三津坂トンネル ちょっと怖くあれませんでしたか 歩道が無いので
長浜城跡まだ行った事ないので行って見たいです
頑張って歩いていますね
三津坂トンネル ちょっと怖くあれませんでしたか 歩道が無いので
長浜城跡まだ行った事ないので行って見たいです
Posted by のんき
at 2015年02月05日 10:09

✿のんきさん
その通りでした。三津坂トンネルは歩道がなくそのうえ車は多く
ひかれるかとヒヤヒヤしながら歩きました。次の時は懐中電灯を
回しながら歩かないとあの世が近くなります。
今回は富士山が見えませんでしたが,富士山ビューの日でしたら
さらに最高だったと思います。是非行って見てください。
その通りでした。三津坂トンネルは歩道がなくそのうえ車は多く
ひかれるかとヒヤヒヤしながら歩きました。次の時は懐中電灯を
回しながら歩かないとあの世が近くなります。
今回は富士山が見えませんでしたが,富士山ビューの日でしたら
さらに最高だったと思います。是非行って見てください。
Posted by いわみつ
at 2015年02月05日 13:52

長浜城跡、行って来ましたね!!
ハイキングコースとしては、やはり、三津のトンネルは危ないですね。
今度は、反射板(タスキ)など着用して行って下さい。
私も、また、夜景の写真を撮りに行く予定です。
ハイキングコースとしては、やはり、三津のトンネルは危ないですね。
今度は、反射板(タスキ)など着用して行って下さい。
私も、また、夜景の写真を撮りに行く予定です。
Posted by 城山の番人
at 2015年02月05日 16:58

★城山の番人さん
ウォーク距離は良いのですが,やはり通らなければならない三津坂トンネル
は危ないので次の時は反射タスキを纏って車が分かるようにしたいと
思います。
長浜城跡は撮影スポットとして良い場所ですね。
ウォーク距離は良いのですが,やはり通らなければならない三津坂トンネル
は危ないので次の時は反射タスキを纏って車が分かるようにしたいと
思います。
長浜城跡は撮影スポットとして良い場所ですね。
Posted by いわみつ
at 2015年02月05日 23:00

お元気ですね
私 気が遠くなりそうな話です
車で行ってみたいです。
私 気が遠くなりそうな話です
車で行ってみたいです。
Posted by Qちゃん
at 2015年02月06日 07:55

自宅から長浜城跡地までの距離にして14kmですか
相変わらず元気ですね
長浜城跡地からの景観も良かった様で
今度機会があったら行って見たい所です。
相変わらず元気ですね
長浜城跡地からの景観も良かった様で
今度機会があったら行って見たい所です。
Posted by 007
at 2015年02月06日 09:12

✿Qちゃん
車で簡単に行けますので,富士山の出ている時に
行って見てください。景観最高です。
車で簡単に行けますので,富士山の出ている時に
行って見てください。景観最高です。
Posted by いわみつ
at 2015年02月06日 11:18

★007さん
自宅→長浜城跡は7kmですので,往復ウォーク距離が14kmです。
ただし往復2回の三津坂トンネルが危険で厄介です。
城跡は番人さん,kanmi さんからご紹介通りの推奨の景観場所です。
自宅→長浜城跡は7kmですので,往復ウォーク距離が14kmです。
ただし往復2回の三津坂トンネルが危険で厄介です。
城跡は番人さん,kanmi さんからご紹介通りの推奨の景観場所です。
Posted by いわみつ
at 2015年02月06日 11:25
