2015年02月27日

★毘沙門天大祭★だるま入手し幸運を祈る

 富士市今井の毘沙門天妙法寺で開催中の「毘沙門天大祭」の最終日の3日目の今日,兄弟男組でお参りし,今年の幸運を願うだるまを入手してきました。

 毎年,旧暦1月7~9日に開催される毘沙門天大祭。毘沙門天王が娑婆に下られ、親しく人々の願い事を聞いてくださるというのが大祭の起源。この大祭期間中に、毘沙門天王のご神体を拝み、願掛けをすると、大きな功徳があるといわれます。「起上小法師」の七転八起の縁起の良さと「毘沙門天」の災い転じて福となす開運を呼ぶだるま市は、日本三大だるま市の1つとしても有名とのことです。今年はいつものより遅い2月25~27日に開催となりました。

 兄弟とも同じだるまとお宝飾りを買い,妙法寺を後にして,昼食に三島のステーキハウス「ブロンコ・ビリー」に寄り,美味しいステーキをいただき帰ってきました。

★毘沙門天大祭参拝

  いつもの年と違い駐車場からのシャトルバス乗車に長蛇の列で並びました。

★毘沙門天大祭★だるま入手し幸運を祈る



★昼食は「ブロンコ・ビリー」のビーフ・ステーキ

★毘沙門天大祭★だるま入手し幸運を祈る






同じカテゴリー(ファミリー)の記事画像
★今日の兄弟会★我が家で食事会
★今日の行事★お盆の墓参り
★きょうのひとくぎり★運転免許証返納
★今日の満開桜★池上本門寺桜
★今日は彼岸中日★三福墓参
★DVD完成★桐生市堀マラソン大会関連
同じカテゴリー(ファミリー)の記事
 ★今日の兄弟会★我が家で食事会 (2025-02-23 09:00)
 ★今日の行事★お盆の墓参り (2024-07-31 13:07)
 ★きょうのひとくぎり★運転免許証返納 (2024-05-02 16:04)
 ★今日の満開桜★池上本門寺桜 (2024-04-09 09:26)
 ★今日は彼岸中日★三福墓参 (2024-03-20 14:38)
 ★DVD完成★桐生市堀マラソン大会関連 (2024-02-18 10:03)

Posted by イズント at 17:30│Comments(6)ファミリー
この記事へのコメント
今日は、天候も良く毘沙門天大祭も最終日で、凄い人出でビックリです。
相変わらず、ご兄弟が仲良く行動できる事は、健康で幸運だと思いますね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年02月27日 20:23
最終日の雨の後だけに今日は予想通り参拝者が多かったでしょうね
今年一年の無事を祈願した後の食事会では四方山話もいいですね
私は近くの益山寺で祈願をして来ました。
Posted by 007007 at 2015年02月27日 21:21
★城山の番人さん

毎年参拝に行ってますが,これほど混んだのは初めてでした。
時間帯にも依るかもしれません(今回10時半でした)。または
世の中の景気が上向きのせいも考えられますが,果たして・・。
兄弟そろって一緒に毘沙門天参りも年中行事にしています。
Posted by いわみついわみつ at 2015年02月28日 16:49
★007さん

最終日ということも混んだせいかもしれません。追い込みで殺到したことも。
参拝の後の食事も楽しみにしていますので,予定を合わしています。
007さんの益山寺は白だるまで有名なので多くの方々が参拝していますね。
Posted by いわみついわみつ at 2015年02月28日 16:56
拝見いたしました。
今年は毘沙門さんに
いけませんでした
毎年行ってたのですが
屋台でビール飲むのが楽しみなのです
来年は行きたいと思います
Posted by とよま at 2015年02月28日 17:46
★とよまさん

PC再接続できましたね。
日本三大だるま市だけに賑わっていますので,
毘沙門さんへ足が向いてしまいます。

登米会記念大会を先に控えていますので,
成功を祈って来年は是非参拝してください。
今年は幸運を一緒に願ってきましたので
ご安心ください。
Posted by いわみついわみつ at 2015年03月01日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。