2015年11月11日
★紅葉探索山行★尾白川渓谷

今日は山の会17人で山梨県北杜市白州町の尾白川渓谷を登って紅葉と滝を観賞してきました。甲斐駒の直ぐ下を流れる渓谷で急登のアップダウンが続く程よい足慣らしの登山コースでした。
下山後、近くのサントリーの天然水工場を見学して伊豆への帰路に就きました。昨夜の雨から晴天に変わり、気持良い山行を楽しむことができました。
★尾白川渓谷の景観

★サントリー天然水南アルプス白州工場見学
Posted by イズント at 17:00│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
かなり、渓谷が厳しく、健脚コースのようですが、
皆さん足には自信が有るので、心地よい汗を掻いたでしょう。
紅葉は、一寸早いようですが、ダイナミックな渓谷に満足だったでしょうね。
皆さん足には自信が有るので、心地よい汗を掻いたでしょう。
紅葉は、一寸早いようですが、ダイナミックな渓谷に満足だったでしょうね。
Posted by 城山の番人
at 2015年11月11日 20:38

★城山の番人さん
今回の渓谷沿いの登山道は歩き甲斐のあるアップダウンでした。
寒さはまだ緩くこれからさらに紅葉は進むと思いますが,清流の滝の音を
聞きながら赤と黄色の景色を眺めながら渓谷の秋を満喫しました。
今回の渓谷沿いの登山道は歩き甲斐のあるアップダウンでした。
寒さはまだ緩くこれからさらに紅葉は進むと思いますが,清流の滝の音を
聞きながら赤と黄色の景色を眺めながら渓谷の秋を満喫しました。
Posted by いわみつ
at 2015年11月12日 15:10

晴れた日の渓谷と紅葉と滝が素晴らしいですね
中でも滝がよく撮れていますね。
中でも滝がよく撮れていますね。
Posted by 007
at 2015年11月14日 20:26

★007さん
いくつかの滝を観賞できる渓谷でしたので,谷川の音を聴きながら
登山するのも気分が変わり良いものと思いました。
撮影のほうビデオカメラによるデジカメですので皆様のように
うまく撮れません。
いくつかの滝を観賞できる渓谷でしたので,谷川の音を聴きながら
登山するのも気分が変わり良いものと思いました。
撮影のほうビデオカメラによるデジカメですので皆様のように
うまく撮れません。
Posted by いわみつ
at 2015年11月16日 18:55
