2015年12月02日

★忘年ハイキング★

 今日12月2日,山の会(17名)で毎年恒例の忘年ハイキングが行われ参加しました。今回は裾野市の葛山〜五竜の滝までウォークし,御殿場の時之栖で忘年食事会を行ったあと、光の世界(イルミネーション)を観賞しました。また、ここで特別企画として開催中の水中楽園ショウも観賞してきました。



同じカテゴリー(登山)の記事画像
★今日のランチ会★山仲間交流会
★今回の登山★葛城山
★今日のランチ会★山仲間定例会
★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023
★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸
★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース
同じカテゴリー(登山)の記事
 ★今日のランチ会★山仲間交流会 (2024-07-13 08:12)
 ★今回の登山★葛城山 (2024-06-18 17:26)
 ★今日のランチ会★山仲間定例会 (2024-05-08 16:18)
 ★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023 (2023-12-15 10:00)
 ★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸 (2023-12-14 19:36)
 ★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース (2023-12-07 21:04)

Posted by イズント at 18:34│Comments(6)登山
この記事へのコメント
毎年、恒例の行事ですね!!
皆さん、健脚揃いで、天候にも恵まれ楽しいハイキングの様子が伺えます。
やはり、締めくくりは、時之栖のバイキングとイルミネーション鑑賞!!
健康で、山歩きが出来る唯一の醍醐味でしょうね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年12月03日 07:56
★城山の番人さん

今年最後の締めの山行でした。時之栖での忘年会を兼ねていますので,
御殿場周辺を歩きました。イルミネーションも先日番人さんが行かれた
時の情報通り,今回も綺麗な光を楽しむことができました。
来年も健康で山歩きできるようにと,今年を振り返りながら過ごしました。
Posted by いわみついわみつ at 2015年12月03日 12:10
今年も時之栖で食事を兼ねた忘年会でしたか
裾野にも葛城山と言う名がありますか!
今年は水中楽園ショウのイベントも追加でしたね。
Posted by 007007 at 2015年12月03日 15:37
★007さん

始めて「葛山」の文字を見た時,私も「葛城山」と読んで裾野にも
こちら(伊豆の国市)にある山と同じ名前の山があるのか,思いました。
よく見たら「葛山」(かずらやま)」でした。頂上は城が建っていたという
葛山城址でした。そこからてくてく歩いて有名な五竜の滝まで来ました。

御殿場高原ビール(時之栖)のイルミネーションの続きの水中楽園は
いろいろな種類・大小の金魚であり日本一の展示とのことでした。
興味のある方は他では見られない必見の価値あり,と思いました。
Posted by いわみついわみつ at 2015年12月03日 16:06
いわみつさんも!!?
言われて見れば確かに「葛山」城が抜けてましたね
普段葛城山が頭にあるので錯覚でしたね
これが公文書だったら受理できないものね
歳と共に交通の面でも気を付けなければなりません。
Posted by 007007 at 2015年12月03日 18:03
★007さん

確かに,「葛」という字を見ると葛城山と思ってしまいます。
読み方にも違いがあることも分かりました。
「葛山」は かずらやま。「葛城山」は かつらぎやま。

いろいろコメントいただきありがとうございました。
Posted by いわみついわみつ at 2015年12月03日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。