2016年01月06日
沼津アルプス2016★新年初登山
毎年1月5日は山の会(SAN9会)は近くの沼津アルプスに登って新年の足慣らしをしています。私は今回で14年連続の参加ですが,いつも1月5日は天候に恵まれていて今回も風なく快晴のもと富士山&駿河湾ビューを観賞しながら新年登山を楽しみました。
コースは伊豆長岡駅からバスで多比まで行き,ここから北行コースで鷲頭山→子鷲頭山→志下山→徳倉山→横山ですが,低山ながらも結構なアップダウンのコースで山の醍醐味を味わうことができます。途中で南行してきた横浜からのパーティにも会いました。
これで今年の富士山を含む夏山への準備のスタートができました。

コースは伊豆長岡駅からバスで多比まで行き,ここから北行コースで鷲頭山→子鷲頭山→志下山→徳倉山→横山ですが,低山ながらも結構なアップダウンのコースで山の醍醐味を味わうことができます。途中で南行してきた横浜からのパーティにも会いました。
これで今年の富士山を含む夏山への準備のスタートができました。

Posted by イズント at 13:07│Comments(6)
│登山
この記事へのコメント
新年初ウオークは 沼津アルプスを縦断ですか
下から見ても金時山に似た様な急斜面が見えるので
あそこを降りるのも中大変でしょうね
暮れの夕刻でしたが香陵台駐車場まで行った時 丁度駿河湾に
夕日が沈む所で写真撮りましたが アマチャー写真家も数人いました。
下から見ても金時山に似た様な急斜面が見えるので
あそこを降りるのも中大変でしょうね
暮れの夕刻でしたが香陵台駐車場まで行った時 丁度駿河湾に
夕日が沈む所で写真撮りましたが アマチャー写真家も数人いました。
Posted by 007
at 2016年01月06日 17:42

毎年恒例の沼津アルプス登山、今年の山歩きの始まりですね。
足腰を鍛えて、今年も大いに楽しんで下さい。
足腰を鍛えて、今年も大いに楽しんで下さい。
Posted by 城山の番人
at 2016年01月07日 10:57

★007さん
初登山は恒例の沼津アルプスでした。
近場でいつも目にしている山で,登山の醍醐味を味わうことができて
足慣らしにも良い山です。来年も目指したいと思っています。
初登山は恒例の沼津アルプスでした。
近場でいつも目にしている山で,登山の醍醐味を味わうことができて
足慣らしにも良い山です。来年も目指したいと思っています。
Posted by いわみつ
at 2016年01月07日 15:01

★城山の番人さん
今年も運試しに近場の沼津アルプスに行きました。
夏山の富士山や百名山へのスタートにつながることを祈っています。
無理なく,頑張って行こうと思っています。
今年も運試しに近場の沼津アルプスに行きました。
夏山の富士山や百名山へのスタートにつながることを祈っています。
無理なく,頑張って行こうと思っています。
Posted by いわみつ
at 2016年01月07日 15:13

新年初登山ですね、さすが健脚のいわみつさんです、
私は今一足の調子が悪くあまり歩いていません、
今年も頑張って山歩き楽しんでください・
私は今一足の調子が悪くあまり歩いていません、
今年も頑張って山歩き楽しんでください・
Posted by kanmi
at 2016年01月10日 07:40

★kanmi さん
今年もよろしくお願いします。
新年の初登山でしたが、今年もあまり無理しないで健康維持の
つもりで続けたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
新年の初登山でしたが、今年もあまり無理しないで健康維持の
つもりで続けたいと思います。
Posted by いわみつ at 2016年01月12日 22:50