2016年02月22日
小学校民謡指導★愛鷹小学校 by 千丈民謡会
今日22日,民謡仲間の千丈民謡会の石塚千丈先生のご意向に協力し,沼津市立愛鷹小学校への民謡指導ボランティアの一員として加わり,愛鷹へ行ってきました。最近の日本伝統芸能に子供さんが触れることの国からも叫ばれていることにもよることと思われます。尺八・笛でお手伝いしました。
指導曲は北海道民謡「ソーラン節」で,体育館で午前に学年別に3回に分けて(1~2学年,3~4学年,5~6学年)指導し,午後に全学年全員(700人)が集まり練習成果の大合唱を披露しました。全員すぐ覚えて大きな声で唄っている場面に感動しました。児童の皆様がこの日のことをいつまでも覚えていていただいたら,と思いました。
★午前の部:学年別の指導の様子

★午後の部:全学年全員の大合唱の様子

★ビデオ映像(ピックアップ場面)
★愛鷹小学校HP(ご参考)
指導曲は北海道民謡「ソーラン節」で,体育館で午前に学年別に3回に分けて(1~2学年,3~4学年,5~6学年)指導し,午後に全学年全員(700人)が集まり練習成果の大合唱を披露しました。全員すぐ覚えて大きな声で唄っている場面に感動しました。児童の皆様がこの日のことをいつまでも覚えていていただいたら,と思いました。
★午前の部:学年別の指導の様子
★午後の部:全学年全員の大合唱の様子
★ビデオ映像(ピックアップ場面)
★愛鷹小学校HP(ご参考)
Posted by イズント at 23:18│Comments(8)
│尺八・笛演奏
この記事へのコメント
ビデオの感想から 低学年から高学年への模範指導の成果が、全学年の合唱に現れています
覚えの良い子供にもう一度模範指導をしてやると、より一層記憶に残せて将来伝統芸能に向け
芽生える子供が育つかもしれませんね、この度は小学校への民謡指導に当りご苦労様でした。
覚えの良い子供にもう一度模範指導をしてやると、より一層記憶に残せて将来伝統芸能に向け
芽生える子供が育つかもしれませんね、この度は小学校への民謡指導に当りご苦労様でした。
Posted by 007
at 2016年02月23日 19:08

愛鷹小学校の独自の試みと思いますが、日本伝統芸能を勉強する事も有るんですね。
ソーラン節は、全国各地で、お祭りのパレードで踊る所が多いので、
良い勉強になり、やがて、ソーラン節を踊る機会が有るでしょう。
それにしても、全校700名は迫力が有りますね。
ソーラン節は、全国各地で、お祭りのパレードで踊る所が多いので、
良い勉強になり、やがて、ソーラン節を踊る機会が有るでしょう。
それにしても、全校700名は迫力が有りますね。
Posted by 城山の番人
at 2016年02月23日 19:47

日本伝統芸能に興味を持つ子供達が増えるといいですね。
Posted by こばちゃん
at 2016年02月23日 20:04

★007さん
児童の皆さん,覚えるのも早く大きな声で唄いましたので伴奏していても
気分爽快でした。民謡というものに触れて興味を持ってもらえれば,
日本伝統芸能の普及に役立つことになるかもしれません。
児童の皆さん,覚えるのも早く大きな声で唄いましたので伴奏していても
気分爽快でした。民謡というものに触れて興味を持ってもらえれば,
日本伝統芸能の普及に役立つことになるかもしれません。
Posted by いわみつ
at 2016年02月23日 22:09

★城山の番人さん
この学校の先生の中に民謡などの日本伝統芸能を普及したい先生が居て
このような学習が実現したことになりました。学校方針の大きな声で話すこと
の訓練にもなったと思います。全校生徒の気持ちが一つになりとすごい迫力を
発揮しますね。
この学校の先生の中に民謡などの日本伝統芸能を普及したい先生が居て
このような学習が実現したことになりました。学校方針の大きな声で話すこと
の訓練にもなったと思います。全校生徒の気持ちが一つになりとすごい迫力を
発揮しますね。
Posted by いわみつ
at 2016年02月23日 22:16

★こばちゃん
全校生徒の700人の中には将来民謡や和楽器に興味を持つように
なればいいな,と思いました。学校全児童相互の交流にもつながった
かもしれません。このまま,家に帰ってもソーラン節を唄ってくれれば
有り難いですね。
全校生徒の700人の中には将来民謡や和楽器に興味を持つように
なればいいな,と思いました。学校全児童相互の交流にもつながった
かもしれません。このまま,家に帰ってもソーラン節を唄ってくれれば
有り難いですね。
Posted by いわみつ
at 2016年02月23日 22:21

700人の全校児童の合唱迫力ありましたね、
子供の時から日本の伝統芸能に親しんでもらうという企画はとても良いことだと思いました。
子供の時から日本の伝統芸能に親しんでもらうという企画はとても良いことだと思いました。
Posted by kanmi
at 2016年02月24日 06:26

★kanmi さん
そう思いました。このような企画の良し悪しは別として,子供さんはすごい
吸収力があると感じました。日本伝統芸能の環境を準備することも必要かな
と思いました。
そう思いました。このような企画の良し悪しは別として,子供さんはすごい
吸収力があると感じました。日本伝統芸能の環境を準備することも必要かな
と思いました。
Posted by いわみつ
at 2016年02月25日 06:09
