2016年02月24日
三浦半島の山散策★

ちょっと寒かったですが江ノ島の見える景色を観賞しながら、葉山と逗子の町&海岸を歩き良き足慣らしになりました。
Posted by イズント at 14:21│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
井の中の蛙で今だに大海を知らずにいますが
三浦半島の・大峰山・葉山・逗子を散策しながら
適度なウオーキングでしたね。
三浦半島の・大峰山・葉山・逗子を散策しながら
適度なウオーキングでしたね。
Posted by 007
at 2016年02月25日 10:19

★007さん
低山でしたが頂上からは江の島,由比ガ浜がよく見え,下山後の
海岸のウォークでは石原裕次郎の碑,石原慎太郎の太陽の季節の海岸記念碑
に寄ったりしてり,観光ウォークを楽しみました。
低山でしたが頂上からは江の島,由比ガ浜がよく見え,下山後の
海岸のウォークでは石原裕次郎の碑,石原慎太郎の太陽の季節の海岸記念碑
に寄ったりしてり,観光ウォークを楽しみました。
Posted by いわみつ
at 2016年02月25日 15:45

三浦半島の山は、登った事は有りませんが、
横須賀や江の島、鎌倉方面など、何回か行った事が有りますが、
風光明媚な所で、ハイキングには良いコースですね。
三浦半島の登山は、山歩会でも、計画を立てた事が有りましたが、
実現しませんでした。
横須賀や江の島、鎌倉方面など、何回か行った事が有りますが、
風光明媚な所で、ハイキングには良いコースですね。
三浦半島の登山は、山歩会でも、計画を立てた事が有りましたが、
実現しませんでした。
Posted by 城山の番人
at 2016年02月25日 18:55

★城山の番人さん
前回行きました三浦アルプスの時も高くありませんでしたので,今回は
もっと低く足慣らし程度でした。むしろ海岸線のウォークコースのほうが長く
歩きました。陽気が寒かったので防寒しながらのウォークでした。
前回行きました三浦アルプスの時も高くありませんでしたので,今回は
もっと低く足慣らし程度でした。むしろ海岸線のウォークコースのほうが長く
歩きました。陽気が寒かったので防寒しながらのウォークでした。
Posted by いわみつ
at 2016年02月25日 22:36
