2016年03月05日
城山さくらまつり★盛大に開催
今日は温かい日でしたが,伊豆の国市の堤防で「城山さくらまつり」がライオンズクラブ主催で開催されました。桜の花は河津桜ですが,城山をバックに咲き誇っていますので城山さくらと呼ばれています。恒例のイベントで7回目を迎え,毎年の楽しみにしていますが,今日も多くの来場者があり,各種イベントや出店,無料甘酒の提供などで賑わっていました。イベントを映像に収めましたのでご紹介します。
★会場内の様子(スナップ画像)

★チアリーディング(音声カット映像)
★和太鼓演奏(映像)
★ヨサコイ・ソーラン(映像)
★会場内の様子(スナップ画像)

★チアリーディング(音声カット映像)
★ヨサコイ・ソーラン(映像)
Posted by イズント at 20:09│Comments(4)
│イベント観賞
この記事へのコメント
城山祭りに負けずと
函南桜祭りが5日に行われました。
登米会17名も、午前午後と二回の出演でした
演奏が終わってから帰り際に
東京町田市から、観光バスでに来られたお客様の中に
宮城県とよま町出身の方がおられ、声をかけてきました。
久しぶりに、ズーズー弁でおしゃべりして
とても懐かしく、なりました
この素晴らしい、さくらまつりに
また一つ思い出が残りました。
とよま バンザイ
函南桜祭りが5日に行われました。
登米会17名も、午前午後と二回の出演でした
演奏が終わってから帰り際に
東京町田市から、観光バスでに来られたお客様の中に
宮城県とよま町出身の方がおられ、声をかけてきました。
久しぶりに、ズーズー弁でおしゃべりして
とても懐かしく、なりました
この素晴らしい、さくらまつりに
また一つ思い出が残りました。
とよま バンザイ
Posted by とよま at 2016年03月06日 05:51
★とよまさん
函南でも同様のお祭りが開催され,登米会の皆様が出演されましたか。
天候に恵まれてお互いに良いさくらまつりでしたね。
こちらの城山さくらまつり会場の中で,登米会の方に会い出店のお手伝いを
されていました。両方のおまつりは登米会でつながっていたことですね。
函南のお祭りで,ご郷里のとよま町から見えた方にお会いし良かったですね。
登米は日本中に結ばれているということですね。バンザ~イ!
函南でも同様のお祭りが開催され,登米会の皆様が出演されましたか。
天候に恵まれてお互いに良いさくらまつりでしたね。
こちらの城山さくらまつり会場の中で,登米会の方に会い出店のお手伝いを
されていました。両方のおまつりは登米会でつながっていたことですね。
函南のお祭りで,ご郷里のとよま町から見えた方にお会いし良かったですね。
登米は日本中に結ばれているということですね。バンザ~イ!
Posted by いわみつ
at 2016年03月06日 07:25

私の画像と比較すると、直ぐ近くにいたんですね。
ただ、私は太鼓の演奏が始まってから行ったので、
人混みの間から、デジカメで撮ったので、解らなかったようです。
城山さくらまつり、河津さくらが開花しているシーズンに外に祭りが無いので、
年々、盛り上がって来るので、また、来年が楽しみですね。
ただ、私は太鼓の演奏が始まってから行ったので、
人混みの間から、デジカメで撮ったので、解らなかったようです。
城山さくらまつり、河津さくらが開花しているシーズンに外に祭りが無いので、
年々、盛り上がって来るので、また、来年が楽しみですね。
Posted by 城山の番人
at 2016年03月06日 18:05

★城山の番人さん
お近くにいらっしゃったのに気が付かなくて申し訳ありませんでした。
撮影し始めるとカメラの中の映像に集中しますので,もっと余裕を持たねば
と思います。
このさくらまつりはバックに城山を控えていて素晴らしいロケーションですね。
毎年楽しみにしています。
お近くにいらっしゃったのに気が付かなくて申し訳ありませんでした。
撮影し始めるとカメラの中の映像に集中しますので,もっと余裕を持たねば
と思います。
このさくらまつりはバックに城山を控えていて素晴らしいロケーションですね。
毎年楽しみにしています。
Posted by いわみつ
at 2016年03月06日 18:24
