2016年07月27日

★防災料理実習★ 区内自主防災訓練に参加

 このたび,立花区内自主防災委員会主催の年間行事のひとつとして「防災料理実習」が行われ,参加しました。区内を3回に分けて行っていますが,順番の2回目に参加しました。

 市の栄養士さんに講師をお願いし,災害発生時のライフラインが十分でない中,緊急の食料を作って一時をしのぐ際の料理を教えていただき,実習体験しました。ビニール袋に手持ちの食材を入れて,カセットコンロで煮たった鍋に入れて作る簡単な方法で,ごはん,茶わん蒸しなどを作りました。私は途中で抜けてしまったので,出来上がりまでいませんでしたが,おそらく美味しく出来上がったと思います。


★防災料理実習★ 区内自主防災訓練に参加


 災害はいつ来るか分かりませんので,日頃訓練を続けることが必要で,防災委員会の行事として今後開催予定の「AED講習」にも参加したいと思っています。



同じカテゴリー(地域イベント)の記事画像
★山の会★社会福祉大会展示写真
★夏祭り中止★立花ふれあい夏祭り
★伊豆長岡温泉場お散歩市★5月度
総合防災訓練★
救急蘇生体験講座★AEDがいのちを救う
4種類の防災訓練★ 立花区の場合
同じカテゴリー(地域イベント)の記事
 ★山の会★社会福祉大会展示写真 (2022-11-09 19:15)
 ★夏祭り中止★立花ふれあい夏祭り (2022-08-05 20:58)
 ★伊豆長岡温泉場お散歩市★5月度 (2019-05-12 19:01)
 総合防災訓練★ (2017-09-04 08:54)
 救急蘇生体験講座★AEDがいのちを救う (2016-10-19 20:32)
 4種類の防災訓練★ 立花区の場合 (2016-09-05 13:24)

Posted by イズント at 17:41│Comments(2)地域イベント
この記事へのコメント
市内も、防災に対する考え方に温度差がありますが、
立花区は、中々、熱心なのに感心しますね。
我々、中島区は、平坦で住宅も密集していないので、比較的安全地帯なので、
防災訓練も。マンネリ化していますが、もう少し、関心を持つべきでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年07月28日 18:02
★城山の番人さん

年2回の市との総合防災訓練は災害・人命救助を主体にした訓練を
行っていますが,それ以外のできる必要なことを防災委員会でアイデアを出して
計画していますので,一緒に参加しています。区内の皆様との交流もでき,
いざという時に役に立つと思います。
Posted by いわみついわみつ at 2016年07月28日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。