2016年10月13日

★日向山登山★

★日向山登山★ 昨日12日,山の会(SAN9会)18名で山梨県北杜市の山梨百名山「日向山」(ひなたやま:1660m)を登山しました。この山は甲斐駒ケ岳のすぐ下の山で,頂上からは甲斐駒の白い岩と同じような綺麗な白い砂浜が広がり,目前に八ヶ岳の雄姿と後ろを見上げるとどっしりした甲斐駒が迫り素晴らしい景色を楽しめる頂上でした。

 登山口から往復5時間の登山道は富士山を見ながらところどころの急登を上り目の保養と適当な足慣らしができました。幸い天候に恵まれ,快晴,無風で快適な登山を楽しむことが出来ました。このところ台風続きで登山から離れていましたので,久しぶりの山で我が足腰も適宜喜んでいるようでした。

 登山時間が短かったので,帰路途中,南アルプス市のぶどう園に寄って秋の山梨の味覚を味わって来ました。今日は登山&観光を楽しむことができた一日でした。

日向山登山のスナップ画像をご紹介します


★日向山登山★






同じカテゴリー(登山)の記事画像
★今日のランチ会★山仲間交流会
★今回の登山★葛城山
★今日のランチ会★山仲間定例会
★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023
★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸
★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース
同じカテゴリー(登山)の記事
 ★今日のランチ会★山仲間交流会 (2024-07-13 08:12)
 ★今回の登山★葛城山 (2024-06-18 17:26)
 ★今日のランチ会★山仲間定例会 (2024-05-08 16:18)
 ★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023 (2023-12-15 10:00)
 ★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸 (2023-12-14 19:36)
 ★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース (2023-12-07 21:04)

Posted by イズント at 15:59│Comments(4)登山
この記事へのコメント
偶には登山もいいですね、
早く登山もしたい、元気な人は羨ましいです。
Posted by kanmikanmi at 2016年10月13日 20:44
久々に、富士山も顔を出して、心地よい登山日和だったでしょう。
これから、紅葉も本番を迎えますので、大いに楽しんでください。
私も、これから、紅葉の写真を撮るのが、楽しみです。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年10月14日 06:46
★kanmi さん

今回の山は低山で足慣らしにちょうどよかったです。
kanmi さんの術後の経過は順調に回復されているようですので,
これからは楽しみですね。旧東海道行脚の続きをはじめとして
大いにウォークや山歩きを無理のない程度に頑張ってください。
Posted by いわみついわみつ at 2016年10月14日 10:10
★城山の番人さん

裏側の富士山を見ながら心地よく久しぶりの登山を楽しみました。
13年前の同時期にも来ました山でその時は紅葉が見事でしたが,
今回の紅葉はまだまだで青葉の中を歩きました。
この10数年間で陽気の変化(暖冬?)が起きているのをを感じました。
Posted by いわみついわみつ at 2016年10月14日 10:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。