2016年12月07日

金時山&時之栖★

金時山&時之栖★ 今日7日,山仲間の会(SAN9会)18人で12月定例山行として箱根山系の「金時山」(1212m)を登りました。
 毎年12月の山行は御殿場付近を登山し,そのあと「時之栖」で忘年食事会を行った後,光の世界のイルミネーションを楽しむことを続けていますが,今回は「金時山&時之栖」で会員相互の親睦を兼ねて楽しく過ごしました。

光の世界「イルミネーション」のスナップ画像

金時山&時之栖★






同じカテゴリー(登山)の記事画像
★今日のランチ会★山仲間交流会
★今回の登山★葛城山
★今日のランチ会★山仲間定例会
★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023
★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸
★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース
同じカテゴリー(登山)の記事
 ★今日のランチ会★山仲間交流会 (2024-07-13 08:12)
 ★今回の登山★葛城山 (2024-06-18 17:26)
 ★今日のランチ会★山仲間定例会 (2024-05-08 16:18)
 ★忘年登山映像★箱根芦ノ湖西岸2023 (2023-12-15 10:00)
 ★忘年登山★箱根芦ノ湖西岸 (2023-12-14 19:36)
 ★今月の山行計画★芦ノ湖西岸遊歩道コース (2023-12-07 21:04)

Posted by イズント at 23:00│Comments(4)登山
この記事へのコメント
定例の山行は金時山でしたか 足柄側は階段状の急斜面ですね
山行の皆さん時之栖で親睦を兼ね楽しまれた忘年会でしたね。
Posted by 007007 at 2016年12月08日 17:54
★007さん

裾野・御殿場界隈は007さんのふるさとですので,金時山は何度も
行かれていると思います。今回の登山口は仙石原からで下山口は公時神社
でしたが,やはり階段が多い登山道でした。

時之栖ではイルミネーションの他に「昭和のこどもたち」という人形展示ショウが
開催されていましたので,昔のわたくしの時代のことを懐かしく思いながら
観賞してきました。
Posted by いわみついわみつ at 2016年12月08日 20:10
今年も、健康で山仲間の会を締めくくりましたね!!
お疲れ様でした。
時之栖ではイルミネーション、明年3月まで開催されているようなので、
それまでに、行って見たいと思っています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年12月10日 06:52
★城山の番人さん

今年の締めくくりとして恒例の時之栖で忘年食事会&イルミネーション観賞を
してきました。山行のついででないとなかなか寄る機会がありませんので,この時ばかりと思い大いに楽しんできました。


光の世界はいつもより装飾作品が多くなっていて華やかでした。
長期間開催していますので,ご都合の時にご覧になってください。
Posted by いわみついわみつ at 2016年12月10日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。