2013年01月05日
沼津アルプス登山★新年山行

山の会(SAN9会)で毎年1月5日に新年登山として,沼津アルプスに行っていますが,今日もお天気に恵まれて参加者10人で登りました。


この新年の催しは過去10年間毎年参加していますが,一度雪のため葛城山にコース変更した以外はすべて昨年の沼津アルプスのように絶景の富士山が見えました。今日は残念ながらはずがしがって顔を見せませんでしたが,年々変わる周りの景色を眺めながら楽しく登山が出来ました。
コースは多比をスタートし,北行きで鷲頭山 → 小鷲頭山 → 志下山 → 徳倉山 → 横山峠 → 沼津市街地でした。高い山ではありませんが,急登のアップダウンが繰り返しますので,けっこう登山の醍醐味を味わえます。途中5組程のパーティーにも会いましたので,人気のコースになっています。
今日撮ったスナップ写真を抜粋して下記にまとめました。今回は小鷲頭山から話題の沼津大型水門「びゅうお」も良く見えて年々変わっていく景色を観賞するのも楽しみになっています。



Posted by イズント at 23:49│Comments(8)
│登山
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
何年も前から沼津アルプス行こう行こうといいながら
実現していません。
まったくの登山初心者でも楽しめますか~???
何年も前から沼津アルプス行こう行こうといいながら
実現していません。
まったくの登山初心者でも楽しめますか~???
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2013年01月06日 07:30
✿樹庵(管理人ねこさち)さん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
沼津アルプスは山の経験の少ない方でも十分楽しむことができると
思います。アップダウンの箇所は長くないので一寸頑張れば大丈夫です。
コースは北行(多比→香貫)と逆の南行のコースになっています。
私たちはいつも1/5日の北行コースのため夏の経験はありませんが,
冬の方が汗をあまりかきませんので体温的に楽かもしれません。
山歩き中の景色は駿河湾と富士山が中心になりますが,樹庵さんの
戸田からの景色の方がさらに素晴らしいですね。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
沼津アルプスは山の経験の少ない方でも十分楽しむことができると
思います。アップダウンの箇所は長くないので一寸頑張れば大丈夫です。
コースは北行(多比→香貫)と逆の南行のコースになっています。
私たちはいつも1/5日の北行コースのため夏の経験はありませんが,
冬の方が汗をあまりかきませんので体温的に楽かもしれません。
山歩き中の景色は駿河湾と富士山が中心になりますが,樹庵さんの
戸田からの景色の方がさらに素晴らしいですね。
Posted by いわみつ
at 2013年01月06日 09:49

皆さん健脚ぞろいで、素晴らしい仲間たちですね。
我々山歩会のメンバーは高齢者が多いので、
沼津アルプス縦走は難しいでしょう。
巣年前に行ったのですが、駿河湾と富士山に沼津市街地など、
景色は抜群ですね。
沼津大型水門びゅうおも良く見えますね。
我々山歩会のメンバーは高齢者が多いので、
沼津アルプス縦走は難しいでしょう。
巣年前に行ったのですが、駿河湾と富士山に沼津市街地など、
景色は抜群ですね。
沼津大型水門びゅうおも良く見えますね。
Posted by 城山の番人 at 2013年01月06日 20:51
沼津アルプスの歩きでしたか
この日は日よりもよく視界もよく
絶好のスナップ写真が撮れましたね
ピカサもこの様に編集できるんですね
感心します今の私には出来そうも
ありませ、一枚後とに ジュクリ
拝見しました。
この日は日よりもよく視界もよく
絶好のスナップ写真が撮れましたね
ピカサもこの様に編集できるんですね
感心します今の私には出来そうも
ありませ、一枚後とに ジュクリ
拝見しました。
Posted by 007
at 2013年01月06日 21:00

★城山の番人さん
仲間の正確な年齢は分かりませんが,気持ちは若いと思います。
加齢による限界はそのうち出てきますので,あまり無理はできません。
今回の景色は駿河湾と周りの街並みはよく見えましたが,
メインの富士山が隠れて残念でした。
先日ご紹介いただいた夕陽の大型水門びゅうおがよく見えました。
仲間の正確な年齢は分かりませんが,気持ちは若いと思います。
加齢による限界はそのうち出てきますので,あまり無理はできません。
今回の景色は駿河湾と周りの街並みはよく見えましたが,
メインの富士山が隠れて残念でした。
先日ご紹介いただいた夕陽の大型水門びゅうおがよく見えました。
Posted by いわみつ
at 2013年01月07日 08:02

★007さん
毎年登っている山でコースには慣れていますが,正月明けですので
無理せず景色を楽しむようにしました。
試験的にPicasaを応用して試してみました。これからもケース・バイ・ケース
で使っていこうと思います。
毎年登っている山でコースには慣れていますが,正月明けですので
無理せず景色を楽しむようにしました。
試験的にPicasaを応用して試してみました。これからもケース・バイ・ケース
で使っていこうと思います。
Posted by いわみつ
at 2013年01月07日 08:12

今年も沼津アルプス登山で始まりましたね。
富士山は一寸残念でしたが、お天気が良かったので
駿河湾や周りの景色が綺麗ですね。
富士山は一寸残念でしたが、お天気が良かったので
駿河湾や周りの景色が綺麗ですね。
Posted by こばちゃん at 2013年01月08日 13:13
✿こばちゃん
今年も無事に沼津アルプスからスタート出来ました。
山の上から周りの景色を楽しめましたので,
富士山が隠れてもガマンガマンです。
夏には隠れた富士山に登ってみたいです。
今年も無事に沼津アルプスからスタート出来ました。
山の上から周りの景色を楽しめましたので,
富士山が隠れてもガマンガマンです。
夏には隠れた富士山に登ってみたいです。
Posted by いわみつ
at 2013年01月08日 14:05
