2014年12月04日

大根干しと富士山 ★ 田中山の風物詩

大根干しと富士山 ★ 田中山の風物詩 本格的な冬に入りましたが,城山の番人さんからお聞きしていました「大根干しと富士山」の風物詩の景色が田中山で見られるとのことでしたので,快晴の昨日朝日が当たる頃に田中山へ行きました。

 大根干しの場所は旧田中山分校の直ぐ下のところで,立花の我家から車で15分の所に有りました。そこはたくさんの大根が棚に干してありましたがその横に富士山が一緒に見えるのは,まさに冬の風物詩でした。

★写真映像をご参考にご紹介します。




同じカテゴリー(風景写真)の記事画像
★今日の夜景★多摩川河川敷の景色
★何時しかの景色★雄飛の滝
我が町のシンボル★城山
★突然の虹出現★
今朝の鮮明富士山★
★笠雲の富士山★
同じカテゴリー(風景写真)の記事
 ★今日の夜景★多摩川河川敷の景色 (2022-11-30 09:14)
 ★何時しかの景色★雄飛の滝 (2022-01-23 15:54)
 我が町のシンボル★城山 (2020-06-02 13:44)
 ★突然の虹出現★ (2016-08-20 08:28)
 今朝の鮮明富士山★ (2016-03-17 22:40)
 ★笠雲の富士山★ (2015-09-11 11:58)

Posted by イズント at 18:25│Comments(3)風景写真
この記事へのコメント
ここの場所は、私が行ってきた場所の隣でしょうか??
この大根は、干したばかりで青々しているので、今が見頃!!
明日は、晴天なので、もう一度行って見たいと思います。
ここの景色の方が良さそうですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2014年12月04日 20:42
★城山の番人さん

そうですか。立花⇒田中山までの道を行く途中で
大根干しの数が多かったので直ぐ分かった所でした。
今朝も晴れていますが,富士山に雲がかからないと良いですね。
Posted by いわみついわみつ at 2014年12月05日 07:21
撮影用に設定された様に見えます。
田中山の沢庵は美味しですね。風に吹かれて益々美味しく
アララ 食べる方へいっちゃいました。
Posted by のんきのんき at 2014年12月05日 18:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。