2013年08月19日

お寺の清掃奉仕 ★ セミの鳴き声を聴きながら

 どこのお寺も同じと思いますが,檀家の皆様で担当班を決めて年間の清掃奉仕作業を行っており,今回昨日18日に私の担当の班に順番が回ってきましたので,朝8時に集合して境内の清掃作業に参加しました。

 既に日の差している中でセミの鳴き声を聴きながら境内の草刈り,草取り,通路の清掃など二十人ほどで進めましたが,見る間に汗が湧き出てきました。ある程度でしたら身体のために良いことと思いますが,夏の作業は大変でした。昨日は伊豆の踊り子歩道のウォーキングでも汗を出しましたが,連日になり少しお腹が凹んだような気がします。終了後の冷たいお茶は格別でした。

お寺の清掃奉仕 ★ セミの鳴き声を聴きながら



タグ :お寺の清掃

同じカテゴリー(お寺関係)の記事画像
★今日の花★墓参寺の花
★蔵春院花まつり★
蔵春院花まつり★お楽しみ抽選会
✿蔵春院花まつり✿ ぶらりウォーク№16
長谷観音霊場訪問 ★ 蔵春院清掃の後に
奇抜な祈祷法要★蔵春院花まつり
同じカテゴリー(お寺関係)の記事
 ★今日の花★墓参寺の花 (2022-08-02 10:47)
 ★蔵春院花まつり★ (2018-04-08 22:00)
 蔵春院花まつり★お楽しみ抽選会 (2016-04-04 20:19)
 ✿蔵春院花まつり✿ ぶらりウォーク№16 (2015-04-05 16:53)
 長谷観音霊場訪問 ★ 蔵春院清掃の後に (2014-07-13 20:53)
 奇抜な祈祷法要★蔵春院花まつり (2013-04-07 22:15)

Posted by イズント at 18:30│Comments(4)お寺関係
この記事へのコメント
おはようございます
暑い中での境内の清掃作業ご苦労さんでした
殆どが年配者の方たちと思いますがもう少し
早くからでも良かったかと思いますが・・
Posted by 007007 at 2013年08月20日 07:11
★007さん

007さんは畑のお手入れなどは早朝にやられていると思いますが,
暑い夏は朝早い方が良いですね。

夏の掃除当番はこれでしばらくは順番が来ないと思いますが,
慣れていない夏の作業は大変でした。
Posted by いわみついわみつ at 2013年08月20日 11:36
猛暑のなか、お寺の奉仕作業お疲れ様でした。
お寺の境内は、涼しいと思いますが、
やはり、早朝からの作業の方が、仕事もはかどるでしょうね。
中島でも、シニアクラブの担当で、毎月、神社の掃除をしていますが、
夏のシーズンは、早朝と決めています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年08月20日 14:39
★城山の番人さん

お寺・神社などは定期的に清掃して守るために,地元の皆様や
関係者の協力で維持されていますね。

確かに夏の清掃作業は早朝の方が涼しくて良いですね。
次の順番が春秋に当たることを期待していますが,維持会長の指示に
従って夏の作業になってもきちんと行っていきたいと思っています。
Posted by いわみついわみつ at 2013年08月20日 16:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。