2016年10月10日
芸能部門スナップ★ 伊豆の国市民文化祭
2日間に亘って開催された第12回伊豆の国市民文化祭における芸能部門の映像を抜粋して順次ご紹介したいと思いますが,先ず我が出演団体の「尺八サウンズ・風」です(最後列席にカメラを固定して撮影した映像)。
★「尺八サウンズ・風」
Posted by イズント at 22:10│Comments(4)
│文化祭
この記事へのコメント
お早う御座います。
文化祭で芸能発表会では、皆さん、1年の成果を発表すると有って、
熱演には感動します。
ただ、観客席がまばらで、出演者にとって、拍手もまばらで、残念に思いませんか。
市民は、文化祭など知らない人が、多いと思います。
もう少し、市民へのPRが課題と思います。
文化祭で芸能発表会では、皆さん、1年の成果を発表すると有って、
熱演には感動します。
ただ、観客席がまばらで、出演者にとって、拍手もまばらで、残念に思いませんか。
市民は、文化祭など知らない人が、多いと思います。
もう少し、市民へのPRが課題と思います。
Posted by 城山の番人
at 2016年10月11日 06:40

演奏お疲れ様でした、
民謡を堪能しました、客席がまばらでしたね。
来年は観客をもっと呼び寄せる工夫がしたいですね。
民謡を堪能しました、客席がまばらでしたね。
来年は観客をもっと呼び寄せる工夫がしたいですね。
Posted by kanmi
at 2016年10月11日 11:51

★城山の番人さん
文化祭に向けて練習,準備を進めてきた各団体の方々を来場者に見ていただき
発表出来てほっとしていると思います。来年に向けてスタートできたと思います。
開催実行委員の方は参加者で構成しており,皆様は企画など大変一生懸命されていますので頭が下がります。いつも文化祭は他の催しと同じ日ですので
来場者は毎年多くないのはある程度しょうがないと思いますが,さらに工夫できれば良いですね。
文化祭に向けて練習,準備を進めてきた各団体の方々を来場者に見ていただき
発表出来てほっとしていると思います。来年に向けてスタートできたと思います。
開催実行委員の方は参加者で構成しており,皆様は企画など大変一生懸命されていますので頭が下がります。いつも文化祭は他の催しと同じ日ですので
来場者は毎年多くないのはある程度しょうがないと思いますが,さらに工夫できれば良いですね。
Posted by いわみつ
at 2016年10月11日 21:14

★kanmi さん
どうにか舞台発表出来ました。これで来年への出発点になりました。
2日目の早い時間帯ではまだ来場者が少なかったと思いますが,出演者
は舞台での発表が出来た満足感で良かったと思っています。
10日と言いますと体育の日との関係で,来場者の増加については分散し
なかなか難しいですね。
しかしながら,これが伊豆の国市民の文化に対するレベルということに
なるのでしょうね。企画についてさらに工夫が出来れば良いですね。
どうにか舞台発表出来ました。これで来年への出発点になりました。
2日目の早い時間帯ではまだ来場者が少なかったと思いますが,出演者
は舞台での発表が出来た満足感で良かったと思っています。
10日と言いますと体育の日との関係で,来場者の増加については分散し
なかなか難しいですね。
しかしながら,これが伊豆の国市民の文化に対するレベルということに
なるのでしょうね。企画についてさらに工夫が出来れば良いですね。
Posted by いわみつ
at 2016年10月11日 21:33
